最新更新日:2024/06/28
本日:count up47
昨日:75
総数:546469
柳町小学校のホームページへようこそ。

2/2(火) 2年生 国語科

 国語科の学習で「おにごっこ」を読みました。その学習をした上で、図書室で様々な遊びが載っている本を読み、その遊びの遊び方を調べたり、おもしろさを考えたりしました。知らない遊びを意欲的に調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28(木) 2年生 算数科

 1000より大きい数の学習をしています。10のまとまり、100のまとまりを作って問題を解くと、早く問題を解くことに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/27(水) 2・3年生 体育科

 教頭先生からマット運動の指導をしてもらいました。前転、後転、開脚前転、開脚後転、側転(側方倒立回転)を実演してもらい、練習方法も教えてもらいました。意欲的に取り組む子供がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22(金) 2年生 スポーツ指導員派遣事業

 富山市体育協会のスポーツ指導員をお招きして、鉄棒運動の指導を受けました。鉄棒を使ったゲームや技を教えてもらいました。体の使い方のポイントを聞き、みるみるうちに鉄棒が上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21(木) 2年生 雪遊び

 凍った雪の上でサッカーやドッジボール、鬼ごっこをしました。いつもと違う環境だったため、いつも以上に盛り上がって友達と遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(水) 2年生 体育科

 教頭先生から鉄棒の技を教えてもらいました。鉄棒に跳び上がり、足を振ってジャンプの距離や高さを友達と競い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(水) 2年生 朝の会

 中庭に干していたタオルがどのような状態だったか確認しました。結果は凍っていました。その後にタオルを教室に干して、凍っていた状態からの変化を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(火) 2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館内に設置した鉄棒で、鉄棒あそびをしました。
 先生から、「こうもり」「こうもりふり」「こうもり手つきおり」を教わり、次々とできるようになりました。

 また、鉄棒チャレンジカードを見ながら、いろいろな技に挑戦しました。
 「先生、見て、見て!」
 子供たちは、とても意欲的に取り組みました。

1/19(火) 2年生 先生からのちょうせんじょう!

 明日の予想最低気温はマイナス5度です。そこで今日の放課後に中庭のブドウの木に濡れたタオルをかけました。さて、このタオルはどのような状態になっているでしょう。

 1 濡れたまま
 2 凍っている
 3 それ以外

 明日の朝に答え合わせをしましょう。
画像1 画像1

1/18(月) 2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「1合のお米は、何粒あるのかな?」
 1000より大きい数をしらべようの学習です。
 「1、2、3、…、10。」
 10粒を小袋に入れ、それを10袋集めて大きい袋に入れ100粒のまとまりに。
 色団の仲間と協力して、数えました。みんなで取り組む楽しさも味わいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 ミニ学習発表会校内発表会
2/4 委員会活動
2/5 ALT来校日
6年中学校説明会→中止になりました。
2/6 ミニ学習発表会 全校11:50下校
2/8 振替休業日
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072