最新更新日:2024/06/25
本日:count up56
昨日:91
総数:546188
柳町小学校のホームページへようこそ。

10/13(火) 2年生 生活科

 各色団に分かれて、町探検で行きたい場所、そこでのインタビューの内容等を考えました。町探検への意欲を高めながら真剣に話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(火) 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音符と先生のリズム打ちを比べて聴きました。音符の読み方が分かり、「ぷっかりくじら」の曲に合わせて、手拍子でリズム打ちをしました。
 最初は苦労していましたが、次第にリズムをつかめるようになってきました。

10/12(月) 2年生 算数科

 おはじきを使って数を表現したり、クラスメイトに説明したりして、「1つ分の数」と「いくつ分」の関係を学習しました。「おはじきだと簡単に表すことができる。」「この式はどのように書けばいいのかな。」など意欲的に取り組む子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8(木) 2年生 国語科

 「お手紙」の登場人物に出てくる、かえるくんとかたつむりくんの会話を、寸劇で振り返りました。その後、かたつむりくんはどんな気持ちでがまくんにお手紙を配達したかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(水) 2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身の回りの様子から秋を感じることが多い今日この頃です。
 子供たちは、季節(秋)を感じる絵を描きました。
 子供たちの会話を聞いていると笑みがこぼれます。
 「ブドウは秋かな?」「秋でしょ。」「へー。」
 「スイカは?」「夏でしょ。」
 「ウサギは、秋かな?」

10/7(水) 2年生 道徳科

 あったか言葉を探しました。思いついたものを一人一人黒板やホワイトボードに書き、いろいろなあったか言葉を知り、あったか言葉を2年1組で広げようと思う子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6(火) 2年生 学級活動

 ジェスチャーゲームを各団に分かれてしました。お医者さんのジェスチャー、すしを握るジェスチャー等、声を出さずに表現しました。ゲームを通して結束が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(月) 2年生 音楽科

 「あんたがたどこさ」の歌のリズムにのりながらジャンプをしました。歌詞に出てくる「さ」がつくところに気を付けながら前に跳んだり、横に跳んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5(月) 2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力テストの「20mシャトルラン(往復持久走)」を測定しました。
 一定の間隔で1音ずつ電子音が鳴り、次の電子音が鳴るまでに20m先の線に達するように走ります。1分ごとに電子音の間隔は短くなります。
 最大酸素摂取量を推定することができます。
 測定補助をしてくれた5年生の皆さん、ありがとう。

10/2(金) 2年生 国語科

 「お手紙」の物語を寸劇にして表現しました。かえるくんとがまくんが会話するワンシーンを自分なりに言葉をアレンジして、自分ならどう返答するかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072