最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:49
総数:545355
柳町小学校のホームページへようこそ。

3/3(水) 2年生 体育科

 マット遊び(マット運動)の学習は今日で最後でした。マットを5枚ほど重ねて、跳び箱に見立ててその上で前転をしたり、高いところから低いところへ段差をつけて前転したりしました。当初に比べて抵抗感なくマット運動を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(火) 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌声と楽器の音を合わせて、「こぐまの二月」を演奏しました。
 歌グループ・鍵盤ハーモニカの上のパートグループ・鍵盤ハーモニカの下のパートグループの3つに分かれて、初めて演奏しました。ローテーションして、全員が3つのパートを経験しました。

3/1(月) 2年生 国語科

 「楽しかったよ2年生」の学習で、2年生になってから心に残ったことを発表する発表会をしました。話し手は、5つの注意点を守りながら発表し、聞き手は評価するためによいところをたくさん探しながら聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(月) 2年生 ICT教育

 一人一台ずつ配られるタブレットPCについて、使い方や使うためのルールを確認しました。もう少しでタブレットPCが使えるので、楽しみに待ちましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26(金) 2・5・6年生 卒業おめでとうプロジェクト

 サンサンタイムの時間に5年生が企画してくれた、6年生と楽しい思い出を深めるための「卒業おめでとうプロジェクト」に、2年生と6年生が参加しました。
 プロジェクトでは体育館に引かれている線を使い、線上でしか逃げることのできない鬼ごっこを行いました。5年生が審判をしました。
 5年生のおかげで、2年生と6年生の思い出がまた1つ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26(金) 1・2年生 体育科

 1年生と2年生で合同体育をしました。1年生と2年生の仲を深めるために、音楽が止まるまでひたすらジャンケンをしました。ジャンケンで勝った数が20以上の人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26(金) 1・2年生 体育科2

 ジャンケンが終わった後に条件鬼ごっこをしました。条件鬼ごっこは、先生が出すお題に合わせて体が使える部位を限定してする鬼ごっこです。 
 「両足を揃えてジャンプして逃げましょう。」「ひざを伸ばして走って逃げましょう。」「手を腰に置いて逃げましょう。」などのお題に合わせて鬼ごっこをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25(木) 2年生 算数科

 折り紙を使って分数について考えました。折り紙を見て、4つに分けた1つ分、2つに分けた1つ分などを分数で表しました。また、分数の読み方と書き方を正しくできるようにノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/24(水) 2年生 体育科

 ペアを作り運動遊びをしてから、マット運動をしました。今日は跳び箱で使う踏み切り板をマットの下に敷いて、前転、後転に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(月) 2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インクを重ねてカラフルな台紙を作成し、その上に好きな形に切ったシールを貼り、黒インクを塗りました。
 シールを剥がすと、その形が浮かび上がります。
 シールローラー版画のすてきな作品が、次々と出来上がりました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072