最新更新日:2024/06/09
本日:count up46
昨日:64
総数:544648
柳町小学校のホームページへようこそ。

2年生のみなさんへ 「先生からのちょうせんじょう!4」

 2年生のみなさん。学しゅうは、けいかくてきにすすめられていますか?さんすうのしゅくだいでは、ひっさんの学しゅうがあり、むずかしいかもしれませんが、がんばりましょう。学校がさいかいしたらいっしょに学しゅうしましょうね。

 では、きょうの「先生からのちょうせんじょう!」は、休みのあいだ、先生より本をたくさん読もうです。学しゅうがおわって、なにもすることがなければ読書をしましょう。本がなければ、こくごのきょうか書を音読してもよいです。上のしゃしんは、3月からきょうまで読んだ本です。ぜんぶで24さつ読みました。先生のきろくをぬくことができるかな?

 下のしゃしんはあたらしくきょうしつにつくった「ブックスの中田コーナー」です。先生のよういした本がたくさんあります。学校がさいかいしたらりようしてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のみなさんへ 「先生からのちょうせんじょう!3」

 2年生のみなさん。じつは4月24日(金)にポストインしたふうとうに生かつかのプリントが入っていませんでした。ごめんなさい。ですので、今日【4月27日(月)】に生かつかのプリントをポストインしたのでかくにんしてください。

 さて、今日の「先生からのちょうせんじょう!」は、おふとんの上でしゃしんのようなポーズができるかです。先生は2分がげんかいです。とくに一ばん下のしゃしんのポーズはむずかしくて、1分しかできません。
 みなさんはなんびょうできるかな?2年生のみなさんなら15びょうできるとすばらしいです!ぐらぐらせずにクリアできるかな?やってみましょう。
 中学年、高学年のみなさんも挑戦してみましょう。コツはおしりに力を入れることです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のみなさんへ 「先生からのちょうせんじょう!2」

 2年生のみなさん。おたよりとしゅくだいはとどきましたか?まえよりもたくさんしゅくだいをよういしたので、けいかくてきにすすめましょう。

 では、きょうくばった、たっきゅうボールとぎざぎざのえが、えがかれているかみについてせつめいしますね。
 この2つでちいさなちきゅうをつくることができます。よういするものはしゃしんをみましょう。けっこうむずかしいですが、みなさんきれいにつくれるかな?
 先生からのちょうせんじょうをクリアしよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生からのちょうせんじょう!

 やなぎっ子のみなさん、そして2年生のみなさんげん気ですか?
 先生はとてもげん気です。げん気のひけつは、マスク、手あらい、うがい、うんどうです。

 いきなりですが、先生からのちょうせんじょうです。
 しゃしんのようにブリッジができるかな?できる人はブリッジしながらあるくことができるかな?
 先生は柳町小学校にくるまでは、ブリッジも、あるくブリッジもできませんでした。しかし、まい日ふとんの上でチャレンジしているとできるようになりました。だから、みなさんもふとんの上でチャレンジをつづければできるはず!? がんばれ!

 先生からのちょうせんじょうをクリアできた人は、なん人いるかな?0人?もしかしてぜんいんクリア?
 なん人クリアできたかを、学校さいかいになった日にききますね。
画像1 画像1

4月8日(水) 2年生 算数科

 文章題を読み、立式した子供たち。3つの数値をたす順序によって、考え方が分かることを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072