最新更新日:2024/06/14
本日:count up60
昨日:49
総数:545397
柳町小学校のホームページへようこそ。

2/22(火) 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3人1組になり、歌、キーボード・オルガン、木琴の担当を決めて、「こぐまの2月」を演奏しました。リズムをはだんだん速くしても上手に演奏することができました。

2/17(木) 2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「カンジー博士の大発明〜漢字の組み合わせを考えて問題を作ろう〜」に挑戦しました。
 まずは、2つの漢字を組み合わせたらどんな漢字になるかを考えました。取り組み始めてすぐに、「分かった」「できた」という声が上がりました。

2/16(水) 2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「楽しかった2年生」のスピーチ原稿を作成しています。
 今日は、友達にスピーチ原稿を聞いてもらったり見てもらったりしました。そして、友達からアドバイスをもらいながら、完成を目指しました。

2/15(火) 2年生 算数科「図をつかって考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「教室に何人かいます。後から8人来たので、みんなで23人になりました。はじめにいたのは何人ですか。」という課題を考えました。
 求めたい未知数を□にして図に表し、式と答えを求めました。
 テープ図を書いて考えた方が解きやすいということを実感しました。

2/15(火) 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ド、レ、ミ、ファ、ソ、ソ。」「次は、ラですよ。」
 「小ぎつね」の曲を鍵盤ハーモニカで弾く練習をしています。難しいのは、指のポジションが、「ド」と「ファ」の2つあるところです。ポジションの移動に気を付けながら、演奏しないで指の動かし方を学んでいます。

2/10(木) 2年生 図画工作科「たのしかったよ ドキドキしたよ」

 下書きが終わり、いよいよ着色の作業に入りました。
 薄い色から濃い色への重ね塗りをし、はみ出さないように丁寧に塗りました。
 夢中になって取り組みました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9(水) 2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「楽しかったよ ドキドキしたよ」
 楽しかったことや、がんばったことを絵に表します。どの方向から見たものか考えたり、物より人を大きく描こうと構図を考えたりしながら、集中して描きました。

2/9(水) 2年生 国語科 「伝えたいことを決めて、発表しよう」

 話す・聞くの学習です。
 2年生になって楽しかったことを出し合って、発表の仕方を確認しました。
 雪遊びや、なかよし遠足、体育で行った授業など色々なことが出てきました。
 次の時間からは、楽しかったことについて、組み立てを考えて文章にしていきます。
 単元の最後には、発表し、感想を伝え合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8(火) 2年生 生活科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、雪だるまを作ったり、そりで滑ったりして雪遊びをしました。寒さもへっちゃらで、元気に活動する姿をたくさん見ることができました。
 
「早く滑りたい!」
 そりに乗り、体重を前にかけて、紐をしっかり掴んで、レッツゴー!

「雪だるま作ろう!」
 雪玉を2つくっつけて、大きな雪だるまに。名前も付けたよ♪

2/8(火) 2年生 生活科2

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは、晴天の下、自分たちで遊び方を考えて活動し、充実した時間を過ごしました。

 保護者の皆様、持ち物のご協力ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072