最新更新日:2024/06/25
本日:count up79
昨日:91
総数:546211
柳町小学校のホームページへようこそ。

1/17(火) 2年生 体育科

 今日の体育は、スポーツ指導員派遣事業で来てくださった2人の先生に、体つくり運動(コオーディネーショントレーニング)の特別授業をしていただきました。
 ケンステップの色によって運動が変わるトレーニングや、スカーフのような布を使って行うトレーニング等、普段とは違うトレーニングに頭も体もフル回転させて楽しみました。
 「いつもの体育にも取り入れてほしい」「また指導員の先生に教えてもらいたい」という声が聞かれました。指導員の方々は、終始意欲的に取り組む子供たちのことを褒めておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(月) 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分発見の学習です。1年生の自分を振り返り、今と比べて成長したことや変わったことを考えました。そして、ワークシートに書きました。

 友達ができるか心配だった → 友達がたくさんできた
 学校に来るときは緊張していた → 緊張することがなくなった
 学級活動が好きだった → 国語や算数が好きになった  など
 (子供たちは、習っていない漢字は平仮名で書いています。)

 一人一人が自分を見つめ直すよい機会となりました。
 

1/13(金) 2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、12月に行った「少人数指導」の方法で授業を進めました。担任と教務主任が分担し、「ぼうけんコース」と「のんびりコース」の2つに分かれました。子供たちは、自分で好きなコースを選びました。
 1000、100、10、1のカードを使って、「3265」などの数字を表しながら、位の数の大きさや、10このまとまりで1桁左へ移ることなどを学びました。

1/13(金) 2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8日(水)に行われる「なかよし縄跳び大会」に向けて、大縄の練習をしました。
 苦手な児童も上達するように、駆け抜けるコースを決めたり、ジャンプする位置を決めたり、縄を回さずに上下させたりして進歩できるように工夫していました。

1/11(水) 2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パラリンピックの種目にもなっている「ボッチャ」をしました。
 ボッチャとは、ジャックボールと呼ばれる白いボール(目標球)を投げた後、対戦する両者がそれぞれ赤と青の球を投げ合い、自球をよりジャックに近付けたチームが勝者となる競技です。
 初めて取り組みました。意外に難しいようです。勝利が決まると歓声が上がりました。

1/12(木) 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 打楽器でリズム打ちをして、お話しました。
 演奏したい打楽器とリズムを選びます。そして、呼びかける役と応える役を決めて、ペアで行いました。
 進んでみんなの前で発表したペアがいくつもありました。また、発表したペアのリズム打ちを全体で真似をして楽しみました。

1/12(木) 2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 詩「おとの はなびら」を音読して、詩の工夫や様子を考えました。
 自分の考えを発表して交流し、みんなでたくさん考えることができました。

1/11(水) 2年生 体育科「ボッチャ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ボッチャ」と言えば、魚津市出身の藤井選手を思い浮かべます。団体戦で、リオデジャネイロパラリンピック銀メダル、東京パラリンピック銅メダルを獲得しました。

 子供たちは、その「ボッチャ」に挑戦しました。
 まずは、みんなでルールを確認しました。よく理解できたので、すぐにやりたくなりました。
 4つの色団に1セットずつ準備できたので、色団ごとに2つのチームに分けて体験しました。
 友達がボールを投げるたびに一喜一憂し、仲よくゲームを楽しみました。

 ボッチャ用具については、富山法人会が富山市に寄贈した巡回貸出用の2セットと、柳町校下体育協会から借用した2セットを活用しました。ありがとうございました。

1/11(水) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「冬の遊びを楽しもう」の学習で、風を使って遊ぶ「かざぐるま」を作りました。
 主な材料は、紙コップとストローです。風で回ったらきれいに見えるように、丁寧に色も塗りました。
 寒さに負けず、遊びを取り入れて楽しい過ごし方を工夫するのも大切な学びです。

1/10(火) 2年生 書き初め大会

 2年生は、硬筆で「あく手」と書きました。
 気持ちをこめて、落ち着いて書くことができました。
 冬休みの練習の成果が発揮できたかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 町内別児童会 全校14:30下校
3/8 全校14:30下校
3/9 全校14:30下校
3/10 ALT来校日 全校14:30下校 PTA全体委員会

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072