最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
昨日:48
総数:546507
柳町小学校のホームページへようこそ。

9/29(木) 2・3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向けて練習に取り組んでいます。
 長縄は跳べる回数が増えてきています。側転は難しいですが、手を置く位置などを考えながら練習しています。フラフープは上手に回したり跳んだりできるようになってきています。今後の成長が楽しみです。

9/29(木) 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タンブリンやカスタネットを使ってリズム遊びをしました。
 楽譜上の四分音符と四部休符をよく見て、4拍子のリズムを刻めるようになりました。
 後半は、3拍子のリズムに挑戦しました。
 何度も練習すると、体全体でリズムを感じて、楽器を鳴らせるようになりました。

9/27(火) 2年生 音楽科

 今までは「ウン」と「タン」で表現していたリズム遊び。今日は「四分音符」「四分休符」という言葉と記号の書き方を覚え、音符を動かしながらリズム遊びを行いました。
 音楽の言葉を使ってリズムを考えると、少しレベルアップした気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26(月) 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、自分の飼っている生き物の観察や世話に夢中です。
 嬉しいことやうまくいっていることをピンク色の付箋に書き、困っていることや悩んでいることを水色の付箋に書いて、観察カードに貼りました。
 自分で調べたり、友達と相談したりしながら、生き物がニコニコになるように取り組んでいます。

9/22(木) 2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文「どうぶつ園のじゅうい」の学習を生かし、時間を表す言葉を使って文を作る学習をしました。
 クロームブックを使った復習問題や練習問題に意欲的に取り組み、時間を表す言葉の使い方に慣れました。
 そして、自分の生活について、時間が伝わるような文を書けるようになりました。

9/15(木) 2年生 音楽科

 日常で聞こえてくる音をつかって音遊びを行いました。
ガタガタガタ(机の音)ザーザーザー(雨の音)グーーーー(お腹が鳴る音)等を組み合わせて4拍子のリズムにのせると、まるで音楽のように聞こえてきます。
 班で協力して素敵な音楽を披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(水) 2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「飛び出す花火」の製作もいよいよ終盤。今日は、色付けです。
 ボンドで塩をくっつけて、立体的に花火を表現したものに、水で薄めた水彩をそっと塗りました。
 どんどんきれいな花火が、画用紙に広がります。色が増えるたびに心も明るくなり、色を付ける学習活動が楽しいようです。
 2年生みんなの作品が揃うと、絵の花火大会ができそうです。

9/14(水) 2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文「どうぶつ園のじゅうい」の7段落に書いてある仕事についてまとめました。
 クロームブックがノート替わりです。教科書を読み、どのような仕事をしているのか捉えました。そして、言葉をドラッグしながら移動させ、まとめの欄に当てはめていきました。
 みんなの前へ出て発表したくて、手を挙げる意欲的な子供がたくさんいます。

9/13(火) 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ヒュー ヒュー」「ザー ザー」「ポーン ポーン」「ドン ドン」などの見付けた音を、グループの友達と一緒に、「リレー」「まねっこ」「重ねる」をしながら発声します。そして、1つの音楽を作る活動です。
 音楽の「はじめ」「なか」「おわり」を意識して、友達と相談しながら作っていきました。

9/12(月) 2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文「どうぶつ園のじゅうい」の、3段落と4段落に書かれている仕事についてまとめています。
 子供たちは、教科書とクロームブックを手元に置いて学習しています。
 また、黒板には教科書の拡大コピーを掲示し、モニターにはクロームブックの画面を映し出し、アナログとデジタルの両方を活用しながら、意見を交流しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 全校14:30下校
3/10 ALT来校日 全校14:30下校 PTA全体委員会
3/14 1〜4年生・6年生14:30下校、5年生15:20下校
3/15 卒業式予行 避難訓練 安全点検日

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072