最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:75
総数:546448
柳町小学校のホームページへようこそ。

6/22(水) 2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と一緒に、50m走のタイムを計測しました。
 スタート前は、リラックスして待っていましたが、電子ピストルの音が鳴ると、真剣な顔に早変わり。
 自己記録更新を目指し、一生懸命に走りました。

6/21(火) 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ドレミファミレド」「ミファソラソファミ」

 「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで演奏するために指使いを練習しています。
 親指を「ド」のポジションから、「ミ」のポジションへ移動するところが、ポイントになります。
 息を吹き込まず、音楽専科の先生の伴奏に合わせて、繰り返し弾きました。

6/17(金) 2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長さの学習が続いています。今日は、練習問題に取り組みながら、ミリメートルの目盛りの読み方を学びました。
 大画面に映し出されたものさしを見ながら、自分の読み方が正しいのかを確かめました。
 

6/15(水) 2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多目的室に移動して、新聞紙を利用して「新聞紙ワールド」をつくっています。食べ物、生き物、おもちゃ、服などを分担してつくり、2年生がつくった世界が完成しました。

6/15(水) 2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロームブックで動画を撮影し、クラスルームにアップする練習をしました。
 「ねえ、これ、おもしろーい。」「あ、はははは。」

 先生から、今日の練習のように人に見られて恥ずかしい動画は上げません。次は、音読の様子を上げるのですと、話されました。

 今週中に、音読する様子を自分で録画し、自分で視聴できるようにします。今日は、そのための練習をしました。

6/15(水) 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かっこう」を全員が鍵盤ハーモニカで弾けるようになりました。
 みんなの前で発表できる人はいますかと先生が尋ねると、たくさんの手が挙がりました。
 2人組で、順番に発表しました。

6/14(火) 2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 じゃんけんするたびに、体育館に歓声が上がりました。
 ラダーを使って、陣地取りゲームをしました。じゃんけんに勝ったら前へ進み、負けたら戻って次の人が自分の陣地から飛び出します。2人が出会ったら、じゃんけんします。

 その一方で、新体力テストの握力の測定を順番に行いました。測定を待つ活動時間の方が楽しいようです。

6/14(火) 2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、竹ものさしを使って、決められた長さの直線を引く学習をしました。
 10cmのほか、78mmや4cm7mmなどのmm表記の長さにも挑戦しました。
 書き終えた子供たちは、友達同士で確認したり、ミニ先生として教えたりしました。

6/13(月) 2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ものさしで直線の長さを測ることができるようになった子供たちは、決められた長さの直線を引く学習活動をしました。
 先生が出題した5cm、12cm、7cm5mmの3つの長さに挑戦です。ものさしに沿って正しい長さの直線が引けたでしょうか。

6/10(金) 2年生 生活科

 2年生の学習参観では、生活科「きらきら野菜をそだてよう」の学習を行いました。
 自分の野菜の様子について話し合いました。今日は、うどんこ病にかかっているかもしれないと心配している友達のために知恵を出し合っていましたが、実際に野菜の様子をみんなで見てみると事態は急展開、「ベト病」や「モザイク病」、「虫食い」かもしれないと様々な意見が出てきました。
 大切な野菜のために真剣に話し合うことができました。
 野菜を育てるって大変ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 1〜4年生・6年生14:30下校、5年生15:20下校
3/15 卒業式予行 避難訓練 安全点検日
3/16 卒業式前日準備 6年生修了式 1〜4年生・6年生13:45下校、5年生15:30下校
3/17 卒業式 全校11:10下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072