最新更新日:2024/06/14
本日:count up76
昨日:49
総数:545413
柳町小学校のホームページへようこそ。

12/7(水) 2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの色団が一番多くボールを集められるか?

 正方形のコートの角に、各色団の陣地があり、フープが置いてあります。そこへ1個でも多くボールを運ぶ競争です。

 まず、中央に置いてあるボールをみんなで取りに行きます。そして、自分の陣地へ運びました。
 次に、相手の陣地からボールを奪い、自分の陣地へ運びます。
 子供たちは目まぐるしく動き、ボールを取ったり取られたりと、最後まで勝負の行方が分かりません。制限時間まで、一生懸命に走りました。

12/6(火) 2年生 特別なやなトレ(体力つくり活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サンサンタイム(業間休憩)に、体育館で特別なやなトレ(体力つくり活動)を行いました。今日は低学年の日です。
 子供たちは、立ち幅跳びの記録を伸ばすための運動メニューに取り組みました。
 1か所30秒間ずつ3か所をローテーションしながら、3種類の運動を楽しみました。

12/6(火) 2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ダンクボール」をしました。ボールを持ったら歩くのは3歩までで、パスでシュートを目指します。2人ペアで行い、パスを出し合いながら走るのですが、なかなか難しいようでしたが、一生懸命頑張りました。

12/1(木) 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ドン、ドコ」「ドン、ドン」「ドコ、ドン」などのリズムを組み合わせたり、繰り返したりして、太鼓を叩きました。
 交代しながら様々なリズムを叩き、「お祭りの音楽」を楽しみました。

12/1(木) 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ゴムの力で動くおもちゃ」をパワーアップさせました。
 改良が上手くいったかどうか確かめたりたり、作ったおもちゃを使って遊び方を考えたりしました。ストローなどを飛ばすおもちゃは、以前よりも遠くに飛ばせるようになっていました。 

11/30(水) 2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、鉄棒遊びに意欲的に取り組んでいます。友達の技を見たり、応援したりしながら順番待ちしている子供たちの様子から、早くやりたいという気持ちが伝わってきました。
 今日は、クロームブックを持ち込み、どの技ができると「銅スター」「銀スター」「金スター」をもらえるか確認しながら取り組みました。技ができたら、画面に触れて○を付けました。

11/29(火) 2年生 虹

 5時間目の学習中に給食のお姉さんが「虹が出ているよ」と教えてくれたのでみんなで見に行きました。きれいな虹にみんなで感動していました。心がきれいな子供たちには、虹が二重で見えたそうです。ちなみに先生には普通の虹にしか見えませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29(火) 2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館に設置された鉄棒を使って鉄棒遊びをしています。
 地球回り、こうもり、豚の丸焼き、布団干し等、様々な技に取り組み、楽しい時間を過ごしました。
 最後に、上手にできた子供たちが、技を披露しました。

11/28(月) 2年生 生活科

 生活科おもちゃ作りの学習では、授業の初めにおもちゃ作りの進捗状況をみんなで話し合っています。
 今日は、前回ストローアーチェリーの的を作った子供がいて、それをみんなに紹介しました。だんだん、「自分のおもちゃをより良くすること」から「みんなが楽しめる遊び方を考えること」に子供達の気持ちが変わってきているようです。
 この後もどうなっていくか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28(月) 2年生 休み時間の様子

 2年生のサンサンタイムの様子です。
 今日から体育館に鉄棒が設置されたので、早速遊ぶ様子が見られました。また、2年生ながらバスケットボールに興味をもち、みんなで遊んでいます。ルールがまだまだ難しいですが、楽しそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072