最新更新日:2024/06/14
本日:count up73
昨日:49
総数:545410
柳町小学校のホームページへようこそ。

7/21(木) 1・2年生 体育科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで大きな流れを作るために、プールの端を右回りに歩きました。
 「ピーッ。」「反対向きに歩きます。」
 「ワーッ。」
 流れができているので、逆流を歩くことになりました。

 そして、再度流れができました。体の力を抜くと、その流れに乗って浮くことができました。

7/21(木) 1・2年生 体育科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 流れるプールで遊んだ後は、石拾い(宝拾い)競争です。
 今日は、1・2年合同で色団対決です。

 先生のスタート合図とともに、一斉に水中へ潜りました。
 最後に、採った数をみんなで数えました。

 1学期最後のプールでの学習も楽しく取り組むことができました。

7/20(水) 2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「見て覚えて、読んで口に出して覚えて、自分の声を聞いて覚えて」を合い言葉に、漢字の音読をしました。
 先生が作成した表には、漢字が100題あります。
 音読する人、タイムを計る人、漢字の読みが合っているかどうか確かめる人に分かれ、順番に挑戦しました。
 タイムを計っているので、いつも以上に張り切って取り組みました。

7/20(水) 2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時刻や時間の求め方を考えました。
 先生が持ってきた大きな時計に釘付けになりました。
 プリントで時刻を求める問題に取り組んだときに、「実際に大きな時計で考えていいよ」と言われると、すぐに触りに行って考えました。

7/15(金) 1・2年生 体育科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近雨の降る日が多いのですが、晴れ間にプールへ入りました。プール開きの日を含めると、5回目になります。

 いつものように2グループに分かれました。
 潜ることのできるグループは、男子対女子で、水中石拾い競争をしました。
 3枚目の写真は、女子が1回戦で勝利し喜んでいる様子です。ちなみに、2回戦は、引き分けでした。

7/15(金) 1・2年生 体育科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水慣れグループは、手をつなぎながら円陣を大きくしたり小さくしたりする活動や、鬼ごっこ等をして楽しく過ごしました。子供たちの歓声が上がりました。

7/14(木) 2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水のかさの学習で、「1Lでドボン カルタ」をしました。
 1dLや2dL等と記載されたカルタを、順番にめくります。足し算をしていき、10dLつまり1Lになったらドボンです。
 得点が入るのは、ドボンになったことに一番早く気付いた人です。

 ゲーム感覚で楽しみながら、1Lは10dLであることを理解するとともに、dLの足し算に慣れることができました。

7/13(水) 1年生 学級活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本当にきれいに洗えるかどうか、調べることにしました。
 ブラックライトで照らすと白く光るクリームを手に塗り込んでから、そのクリームを落とすために、手洗いの歌を歌いながら手洗いをしました。

 手洗いが終わった子供から、ブラックライトに手をかざしました。
 すると、どうでしょう。洗い残しのあったクリームが白く光りました。
 「もう1回、洗ってきてもいいですか。」
 「けっこうきれいだけど、爪のところが白い。」

 手洗い名人を目指して、一生懸命に取り組みました。
 ぜひ、今後も丁寧に手洗いをして、感染症を予防してほしいです。 

7/12(火) 2年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動係の企画でサッカー大会をしました。
 ボールは軟らかいスポンジボールを使いました。ルールも子供たちが考えました。

 子供たちは、ボールが転がった方向へ一生懸命に走って、追いかけます。元気よく体育館を駆け回りました。
 前回企画したリレー大会の経験から、さらにスムーズに運営できました。

7/8(金) 1・2年生 体育科「ペアで楽しく」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「もぐる・浮く運動遊び」グループは、顔を水中へ入れることや、息を止める・吐く・吸うの練習に加え、浮く活動も取り入れています。
 写真は、ビート板を使って浮いている体を、友達に引っ張ってもらっている様子です。気持ちよく浮きながら進んでいます。1・2年生でも、しっかりとペア学習ができ、楽しんでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072