最新更新日:2024/06/09
本日:count up35
昨日:64
総数:544637
柳町小学校のホームページへようこそ。

2/29(木) 2年生「6年生に招待状を届けたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生に卒業を祝う会の招待状を書きました。どんな招待状にすれば6年生に感謝の気持ちが伝わるのかを自分たちで考え、心を込めてメッセージを書き添えました。
 6年生教室に届けるときは、「ありがとうレンジャー」になって感謝の思いを伝えました。招待状を受け取った6年生は少し恥ずかしそうにしながらも、笑顔でメッセージを読んでいました。

2/28(木) 2年生 国語科

 「楽しかったよ 2年生」の学習です。
 1年生に発表するために、声の大きさや速さをどのように工夫したらよいかをグループで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(木) クラブ活動

 3学期最後の卓球クラブでした。
 1学期から、ラケットの振り方やサーブの練習を積み重ねてきました。
 教えていただいたコーチの方に感謝を伝えました。
画像1 画像1

2/21(水) 2年生 「国際理解教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国際理解教室では、ベトナム出身のグエンさんに来ていただきました。ベトナムの食べ物や観光地、学校生活などを知り、日本との違いに驚いていました。ベトナムの小学校では宿題がないことや夏休みが3か月もあることを知ると、益々ベトナムに興味が湧いた子ども達。最後は、ダーカウという、羽根を足で蹴る遊びを楽しみました。

2/21(水) 2年生 図画工作科

 友人の作品を鑑賞し、造形的な面白さや楽しさを感じ取ったり考えたりしました。
 新たな発見や友達の工夫等を聞いて、自分の見方や感じ方を広げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13(火) 飼育栽培委員会

 飼育栽培委員会が全校に生き物や植物のすごいところを知ってもらおうと企画した「虫・花クイズウォークラリー」が始まりました。
 子供たちは、校内に貼ってあるクイズに興味をもち、悩みながら挑戦していました。難しい問題が多いですが、諦めず挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13(火) 2年生 6年生と楽しく遊ぶ

 昼休み、教室を覗いてみると6年生と2年生の子供たちでトランプを楽しんでいました。
 いつも仲良くしてくれる6年生ありがとう。楽しい思い出ができたね。
画像1 画像1

2/9(金) 2年生 「大谷選手からいただいたグローブで」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に、大谷選手からいただいたグローブを使ってキャッチボールをしました。グローブを初めて使う子供もいましたが、上手に扱う友達の動きをまねしていました。「キャッチボールを10回連続成功させたい」「ナイスキャッチ」とキャッチボールを思い切り楽しんでいました。

2/3(土) 2年生 学習参観

 生活科で自分の生い立ちを振り返る「わたしたんけん」の学習です。
 振り返って思ったことと、これからどんな学校生活を送っていきたいのかを発表しました。最後は感想を伝え合い、「この星に生まれて」を全員で歌いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(金) 2年生 雪遊び

 大雪のピークを越え、天候にも恵まれました。
 雪の中でできる遊びを、思い思いに楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 特別研修(全校14:10下校)
3/5 特別研修(全校14:30下校) 町内別児童会
3/6 特別研修(全校14:30下校) スクールカウンセラー来校日
3/7 特別研修(全校14:30下校)
3/8 特別研修(全校14:30下校) 児童会引継式
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072