最新更新日:2024/06/09
本日:count up16
昨日:49
総数:544667
柳町小学校のホームページへようこそ。

11/28(火) 2年生 町探検2回目 1

 稲荷町駅と於保多神社に行きました。
 最初に、駅員さんから稲荷町駅のことについてお話を聞きました。
 1日の平均利用者数を聞いて、「ええ」とあまりの多さに驚いていました。
 次に、駅について知りたいことを質問しました。
 「駅の仕事で大変なことや嬉しいことは何ですか」「駅員さんがいつも使う道具はどんなものがあるんですか。」など、色々な質問に真摯に答えていただきました。さらに、特別に昔使われていた、切符に切り込みを入れるための道具である「入鋏(にゅうきょう)」も見せていただきました。(2枚目の写真)
 最後は、駅のホームに出て車両の仕組みについても知ることができ、とても有意義な時間となりました。
 稲荷町駅の関係者の方々、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28(火) 2年生 町探検2回目 2

 於保多神社の神主さんから、お話を聞きました。
 質問に丁寧に答えていただき、神社の歴史、名前の由来など多くのことを知ることができました。
 境内に牛の銅像がいくつかあることに興味をもっていた児童は、その理由を聞けてとても満足げな表情を浮かべていました。
 於保多神社の関係者の方々、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

11/27(月) 2年生 算数科

 かけ算の5のだんのきまりについて学習しました。
 5のだんの言い方を口に出してペアで唱え合いました。その後、カードに5のだんの式と答えを書き、神経衰弱をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22(水) 2年生 学活

 「ハッピーサンキューナイスゲーム」の様子です。
 輪になって、家や学校で嬉しかったことやいいなと思ったことを伝え合いました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21(火) 2年生 図書館学級招待

 富山市立図書館の方に来ていただき、読み聞かせをしてもらいました。最初は絵本を見せず、声のみでの読み聞かせでした。図書館の方の淀みない読み方に、子供たちは聴き浸っていました。次に、豆についての絵本も読んでいただき、興味津々に聞いていました。最後に感想を伝えることもでき、より深く本に親しめました。
 富山市立図書館の方々、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21(火) 2年生 町探検1

 町のすてきなポイントを探しに、山川いもや本店、延命地蔵尊に行きました。
 まず、山川いもや本店に行くと、焼き芋を焼いて下さいました。どんな風に焼き芋が出来るのかを、まじまじと見つめる子供たち。「大きな釜みたいので焼くんだ」「ごまと塩をかけてるよ」美味しい焼き芋ができる秘密を見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21(火) 2年生 町探検2

 インタビュータイムです。考えてきた質問を聞けました。
 質問の中で、柳町小学校の歴史も知ることができました。
 親切丁寧に教えてもらいました。
画像1 画像1

11/21(火) 2年生 町探検3

 美味しい焼き芋を食べさせていただきました。「ほくほくで美味しい」「たくさん食べたい」「ごまと塩をかけてあるから美味しい」など、お芋の味に感動していました。
 山川いもや本店のご主人様、貴重な時間を作ってくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21(火) 2年生 町探検4

 延命地蔵尊に行きました。なぜ、延命地蔵尊と呼ばれているのかを確認し、水を汲みに来た人へインタビューもできました。
画像1 画像1

11/17(金) 2年生 昼休み

 「わらべうた」を楽しむ子どもたち。
 自分たちで新しい遊び方を見つけたみたいです。友達と楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072