最新更新日:2024/06/28
本日:count up47
昨日:75
総数:546469
柳町小学校のホームページへようこそ。

12/7(月) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「アサガオ日記」の表紙を作っています。
 アサガオの種を植えたときから、アサガオのつるでリースを作ったときまでの観察日記を綴ります。1年生の思い出の一つになりそうです。

12/4(金) 1年生 算数科「かたちあそび」 その1

 高く積むにはどうしたらいいのかな。友達と箱を置く場所や順番を考えながらどんどん積み重ねていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(金) 1年生 算数科「かたちあそび」 その2

 せっかく積み上げたタワーが崩れると、教室に悲しい声が響き渡りました。友達と試行錯誤しながら、高く高く積み上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(木) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 乗り物の本を読みながら、乗り物図鑑を作っている様子です。絵と文で表現しています。
 その後、一人一人のカードが合わさり、すてきな図鑑が完成しました。

12/3(木) 1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「チャレンジキッズわざ7」カードを活用し、体力つくり運動に取り組んでいます。特に、ステップ系の運動が上手になりました。

12/2(水) 1年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お楽しみ会開催に向けて、夢中になって準備を進める子供たち。
 プログラムを作る子供、飾り付けを作る子供、クイズを考える子供等、自分の役割を果たそうと取り組んでいます。準備をしているときから楽しそうです。

12/1(火) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 階段のようにひき算カードを机の上に並べました。
 答えが同じになる列があるなど、並べたカードを見ながらきまりを見付けました。
 

11/27(金) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あきをたのしもう〜おもちゃをつくろう〜」の学習です。
 どんぐりやまつぼっくりを使って、マラカス、どんぐりころころ(迷路のようなもの)、やじろべえ、けんだま等を作りました。
 完成すると、嬉しそうに友達に見せたり、一緒に遊んだりしました。

11/27(金) 1年生 さわやか集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 さわやか集会の全校合唱「たいようのサンバ」で、1年生は、ダンスを披露しました。リズムに乗って踊ることができ、好評でした。

11/26(木) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「雪だるまができたよ。」
 「ツリーがうまくたったよ。」
 粘土で、クリスマスからイメージを広げた物を作りました。夢中になって取り組みました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/28 柳町小学校下資源回収
3/1 交通安全指導
3/3 卒業を祝う会
3/4 委員会活動 4年14:40下校
3/5 ALT来校日 児童会引継式
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072