最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:48
総数:546471
柳町小学校のホームページへようこそ。

8/20(木) 1年生 読書の時間1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが楽しみにしている図書室での読書の時間です。

8/20(木) 1年生 読書の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校司書の先生が、読み聞かせをしてくださいました。
 「しっぽのつり」という話のパネルシアターです。子供たちは、だんだん話に引き込まれていきました。

8/18(火) 1年生「絵日記紹介」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの宿題で書いてきた絵日記を発表しました。楽しかった出来事を、絵を見せながら紹介しました。
 友達の発表を聞き、質問もしました。

8/7(金) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「今度は、間違えないようにね。」
 「どちらがながい」のテスト直しをしました。
 例年ならば、通知表(あゆみ)を渡す時間になっていますが、今年は授業時数を大切にして学習しています。

 通知表(あゆみ)のお渡し日は、6月末にご案内したとおり、富山市内小・中学校一斉で、8月31日(月)です。

8/6(木) 1年生 体育科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限に、体育館で「バナナ鬼ごっこ」をしました。
 元気よく走り回る子供たちには物足りなかったかもしれませんが、黒球式熱中症指数計で計測した暑さ指数(WBGT)を基に判断し、短時間で運動を終えました。

8/6(木) 1年生 体育科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鬼ごっこの後は、しっかり水分補給をして休息しました。

8/4(火) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、紙テープを使って、物の長さ比べをした子供たち。今日は、紙テープを使わないで、長さを測る方法の学習です。
 指や鉛筆を使って、○○のいくつ分で、比べるとよいことが分かりました。

8/3(月) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人が手に紙テープを持って、教室内を行ったり来たり。
 紙テープに、測りたい物の長さを写し取っています。それらを使って、長さ比べをします。量感を捉えるために、体験活動を大切にしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 特別研修のため1〜5年14:40下校、6年15:35下校
3/9 特別研修のため1〜5年14:40下校、6年15:35下校
町内別児童会
3/10 特別研修のため全校14:40下校
3/11 特別研修のため全校14:40下校
3/12 特別研修のため全校14:40下校
ALT来校日 なかよし班お別れ会
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072