最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:75
総数:546427
柳町小学校のホームページへようこそ。

9/16(水) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「にているひらがな」を学習しています。「ら」と「ち」は、どこが違うかな。「き」と「さ」はどうかな。
 平仮名の形の違いを捉えてから、書く練習をしました。

9/15(火) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「20より大きいかずをかぞえよう」の学習です。
 10のかたまりをつくり、そのかたまりがいくつできたかを考えながら、数えました。

9/11(金) 1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生と合同で折り返しリレーをしました。
 1年生と2年生が向かい合い、リングバトンを使って交互にバトンパス。
 色団対抗で競い合いました。

9/10(木) 1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2チームに分かれて、ドッジボールのゲームをしました。
 子供たちは、だいぶんルールに慣れてきました。

9/8(火) 1年生 生活科 〜みずとなかよし〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「誰が一番遠くまでとばせるかな?」「強く押したら勢いよく出るかな?」一列に並んで空き容器の水鉄砲をしました。水で絵を描いたり、シャボン玉をしたりしました。
 シャボン玉とみんなの笑顔がたくさん弾けていました。
 

9/4(金) 1年生 体育科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で、王様ドッジボールを行いました。
 まず、マスクをして、自分のチームの王様を決めました。 

9/4(金) 1年生 体育科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各チームが、誰が王様になったかを先生に報告し、試合開始しました。
 逃げないで、積極的にボールを受け止めようとする子供が多く見られました。

9/3(木) 1年生「うちわを水に浸して」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科室で、うちわを水に浸している子供たち。そのうちに、うちわに付いている紙をはがし始めました。
 何をしてるのかというと、シャボン玉遊びに使う用具を作っているのです。

 うちわの骨に石けん水を付けて、シャボン玉を作るのです。どのようなシャボン玉ができるのか楽しみです。

9/3(木) 1年生「読み聞かせ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週木曜日の5限は、学校司書の先生に読み聞かせをしていただける楽しい時間です。
 今日は、「きょだいな きょだいな」という話でした。話が進むにつれ、つぶやきも多くなり、興味津々で聞きました。

9/2(水) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文「うみの かくれんぼ」の「たこ」の隠れ方を読みました。ワークシートに読み取った内容をまとめた後、発表しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 特別研修のため1〜5年14:40下校、6年15:35下校
3/9 特別研修のため1〜5年14:40下校、6年15:35下校
町内別児童会
3/10 特別研修のため全校14:40下校
3/11 特別研修のため全校14:40下校
3/12 特別研修のため全校14:40下校
ALT来校日 なかよし班お別れ会
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072