最新更新日:2024/06/25
本日:count up25
昨日:91
総数:546157
柳町小学校のホームページへようこそ。

9/30(水) 1年生 「水の比べ方を考えよう」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 形の違う3本のペットボトルに入っている水の量を比べるには、どうしたらよいでしょう?
 先生から問題が出されました。
 同じ入れ物に入れ替えて比べることになりました。

 では、3本のペットボトルに入っている水の量が多いのはどれでしょう?少ないのはどれでしょう?
 ペットボトルの形を比べながら、予想しました。理由も考えました。
 
 

9/30(水) 1年生 「水の比べ方を考えよう」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ1本ずつ順番に、同じ大きさの入れ物に入れ替えました。
 予想は合っているか、子供たちの熱い視線が、大きなペットボトルに注がれます。

9/30(水) 1年生 「水の比べ方を考えよう」3

画像1 画像1
画像2 画像2
 2本目を入れ終わったところから、予想が的中したと、歓声が上がり始めました。
 思わず席を立って友達と喜ぶ子供、ガッツポーズをする子供、万歳をする子供が見られました。
 子供たちの心が躍る楽しい授業時間になりました。

9/25(金) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語文「くじらぐも」の学習の様子です。様子を思い浮かべながら読み、ワークシートに書き込みをしました。それを基に発表し、考えを交流しました。

9/24(木) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが製作した「ティッシュボックス」を廊下に展示しています。今日は、その作品の鑑賞をしました。友達の作品の中から1つ以上選び、よさを鑑賞カードに記入しました。

9/23(水) 1年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5限の学級活動は、「フルーツバスケット」をしました。
 「服に赤い色がある人。」
 「フルーツバスケット!」
 「わー。」
 教室内が笑顔でいっぱいになりました。

9/23(水) 1年生 読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限に図書室で読書をしました。子供たちは、読書が大好きです。読みたい本を次々に選んで、読みました。

9/18(金) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ともだち」という詩を音読しました。
 全員で音読した後、列ごとに音読しました。一人一人の読み方にも個性を感じました。

9/17(木) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「これは、何時何分?」
 今日も、時計を使って問題を出し合うペア学習を行いました。
 繰り返し学習して、時計の読み方をマスターしたいと思います。

9/16(水) 1年生 算数科「なんじなんじはん」

画像1 画像1
 時計の学習をしました。
「分かった!2時半だ。」「じゃあ、これは?」ペアで問題を出し合いました。
 時計を見て行動できる1年生を目指します!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 特別研修のため1〜5年14:40下校、6年15:35下校
3/9 特別研修のため1〜5年14:40下校、6年15:35下校
町内別児童会
3/10 特別研修のため全校14:40下校
3/11 特別研修のため全校14:40下校
3/12 特別研修のため全校14:40下校
ALT来校日 なかよし班お別れ会
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072