最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:104
総数:546236
柳町小学校のホームページへようこそ。

10/7(水) 1年生 学級活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ジェスチャーしたい人?」
 「はーい。」
 学級活動で、ジェスチャーゲームをしました。表現力を養う、ルールを守って楽しむことがねらいです。
 先生からのお題を表現したいと希望する、意欲的な子供がたくさんいました。

10/7(水) 1年生 学級活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出題者のジェスチャーを見て、張り切って答えを発表したがる子供もたくさんいました。

10/6(火) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ワークシートにアサガオのリースを作ったときのことや、どのような飾り付けをしたいのかを絵と文でかきました。
 子供たちは、イメージを膨らませながら絵を描きました。

10/2(金) 1年生 生活科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 目を楽しませてくれたアサガオの花の時期も終わり、鉢にはつるが残りました。
 今日は、そのつるを使ってリース作りをしました。

10/2(金) 1年生 生活科2

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めのうちは、つるがうまくまとまらなくて苦労しましたが、最後には丸いリースができ上がりました。
 この後は、リボンやビーズ、木の実等を付け、おしゃれに飾り付けをしていきます。

10/1(木) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キーホルダーを作るために、絵を描いています。
 先生の描いた絵を見て、「上手だな」「先生みたいに描きたい」「本気を出すぞ」などとつぶやき、張り切って取り組みました。

9/30(水) 1年生 「水の比べ方を考えよう」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 形の違う3本のペットボトルに入っている水の量を比べるには、どうしたらよいでしょう?
 先生から問題が出されました。
 同じ入れ物に入れ替えて比べることになりました。

 では、3本のペットボトルに入っている水の量が多いのはどれでしょう?少ないのはどれでしょう?
 ペットボトルの形を比べながら、予想しました。理由も考えました。
 
 

9/30(水) 1年生 「水の比べ方を考えよう」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ1本ずつ順番に、同じ大きさの入れ物に入れ替えました。
 予想は合っているか、子供たちの熱い視線が、大きなペットボトルに注がれます。

9/30(水) 1年生 「水の比べ方を考えよう」3

画像1 画像1
画像2 画像2
 2本目を入れ終わったところから、予想が的中したと、歓声が上がり始めました。
 思わず席を立って友達と喜ぶ子供、ガッツポーズをする子供、万歳をする子供が見られました。
 子供たちの心が躍る楽しい授業時間になりました。

9/25(金) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語文「くじらぐも」の学習の様子です。様子を思い浮かべながら読み、ワークシートに書き込みをしました。それを基に発表し、考えを交流しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 特別研修のため全校14:40下校
3/11 特別研修のため全校14:40下校
3/12 特別研修のため全校14:40下校
ALT来校日 なかよし班お別れ会
3/15 交通安全指導 避難訓練
3/16 卒業式予行
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072