最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:75
総数:546436
柳町小学校のホームページへようこそ。

11/13(金) 1年生「リースができたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春から育てたアサガオのつるに飾りを付けて、アサガオのリースを作りました。
 昨日の秋見つけで稲荷公園で拾ってきたドングリ、家から持ってきた飾り、先生が用意してくれた飾りを、ボンドで付けて作りました。
 一人一人が満足できるデザインになりました。色とりどりのすてきなリースが飾られ、教室を明るくしています。

11/12(木) 1年生 生活科「あきみつけ」 〜稲荷公園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ドングリがいっぱい落ちているね」「葉っぱのところを歩くとカサカサ音がする」と、色々なところに秋を発見した1年生。
 なかよし遠足のときに見た景色との違いに気付き、色付いた木々の葉を見ながら「きれいだね」と会話も弾みます。
 大きさや形の違うドングリを見つけたり、お気に入りの形の葉っぱを探したりもしました。

 いよいよ明日は、リースに飾り付けをします。どんなリースになるのか楽しみです。

11/11(水) 1年生「3年生のみなさん、ありがとう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、3年生から読み聞かせの招待を受けました。
 3年生教室、学習室、多目的室の3か所に分かれて、3年生に読み聞かせをしてもらいました。1年生は、話の中に吸い込まれるように聞き入っていました。
 3年生のみなさん、ありがとうございました。

11/10(火) 1年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「みんなの音が合った。」
 「誰かの音がずれた。」
 
 「ひのまる」の曲を鍵盤ハーモニカで演奏する練習をしています。指使いを覚えるために4小節ずつ演奏しています。
 

11/9(月) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、計算カードを使って、計算名人を目指しています。
 たすと答えが同じになるカードを集めて、並べています。

11/6(金) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はしご車」の本を読み、ワークシートに要点をまとめながら、はしご車の説明文を書く学習をしています。

11/5(木) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「やぶいた かたちから うまれたよ」の作品の仕上げとして、たんぽに絵の具を付けて、ポンポンと押して彩色しました。
 イメージどおり作品に華やかさが出て、笑顔がこぼれました。

11/4(水) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6+7の計算の仕方について、図で表したりおはじきを使ったりして考えました。
 みんなで話し合って、2とおりの考え方について理解を深めました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 交通安全指導 避難訓練
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備 1〜4年・6年14:00下校、5年15:35下校
3/19 卒業式 ALT来校日 全校11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072