最新更新日:2024/05/29
本日:count up22
昨日:48
総数:544066
柳町小学校のホームページへようこそ。

7/31(金) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で育てているアサガオの観察をしました。
 花が次々と咲くピークは過ぎたようです。
 枯れ始めた葉、新しくできる実などを観察しながら、アサガオの成長の変化に気付いています。

7/30(木) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ア、イ、ウ、エ、オ。
 1年生は、片仮名の学習を始めました。
 先生から筆順や字形を教わり、空書きをしました。(1枚目の写真)
 そして、ワークシートで練習しました。(2、3枚目の写真)

7/29(水) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9つのますに平仮名を書き入れ、言葉を見付ける問題をつくりました。
 それを友達と交換して、互いに解いてみました。
 子供たちは、友達と一緒に言葉遊びを楽しみました。

7/28(火) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 挿絵を見て、「6−4の式」になる引き算のお話づくりをしました。
 子供たちは、静かに集中して取り組みました。
 最後に、書画カメラでモニターに自分のノートを映しながら、発表しました。

7/27(月) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「花が咲いた後は、このような種ができますよ。」
 「タマネギみたい。」

 教科書の写真を見ながら学習しているうちに、種ができるのが待ち遠しくなりました。

7/21(火) 1年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「きらきらぼし」を学習しました。
 列ごとに音階を担当して、階名で歌を歌いました。星空の様子を思い浮かべながら楽しく歌いました。

7/17(金) 1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「富山市チャレンジキッズわざ7」の中に、走って遊ぼう・鬼ごっこがあります。
 今日は、各団が交替しながら鬼役になり、みんなで鬼ごっこを楽しみました。元気いっぱいに、グラウンドを駆け回りました。

7/15(水) 1年生「きれいでしょ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で2回目の押し花をするために、アサガオの花を摘みました。
 いろいろな色の花が大きく咲き、子供たちは、摘んだ花を自慢げに見せました。
 押し花を家の人にプレゼントすることを楽しみにしていた子供もいました。

7/13(月) 1年生「さいた、さいた」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオの花を押し花にしました。
 先生に渡して、本に挟んでもらいました。

7/13(月) 1年生「さいた、さいた」 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たち一人一人が育てているアサガオの花が、次々と咲いています。
 今日は、その中から花を1つ摘んできました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072