最新更新日:2024/06/18
本日:count up88
昨日:105
総数:545530
柳町小学校のホームページへようこそ。

12/23(水) 1年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校では今年最後の書き初め大会の練習をしました。
 前時に教わったことに気を付けて、硬筆墨で「さくら」を書きました。文字全体のバランスが整ってきました。

12/21(月) 1年生 書初練習

 2回目の書初練習をしました。「うまく書けた」と喜んだり、「バランスがよくないな」と首をかしげたりしながら繰り返し書きました。今日は、名前も丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(月) 1年生 国際理解講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ベトナム出身の富山国際交流員の方を講師にお招きし、国際理解講座を開きました。
 ベトナムの衣・食・住・季節行事等について、動画や写真、生活用品を見せながら、分かりやすく解説してくださいました。クイズもありました。
 子供たちは、興味津々で話を聞き、ベトナムの文化や生活について楽しく学ぶことができました。

12/18(金) 国語科 「ものの名まえ」 〜お店やさんごっこ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、楽しみにしていた「お店やさんごっこ」をしました。店員さんが「いらっしゃいませ」「おすすめはこちらです」とお客さんに話しかける姿や、「何を買おうかな、迷うな」とたくさんの商品からなかなか選ぶことができないお客さんの姿が見られました。
 自分たちで作った商品を売ったり、買ったりしながら交流を深めた子供たちです。たくさんの笑顔が見られました。
 

12/18(金) 1年生 情報教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はパソコンを使って、絵を描きました。先生の話をしっかりと聞いて、ペイントの仕方や絵を保存する方法を学習しました。

12/18(金) 1年生 すこやか集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のすこやか集会は、1年生が発表しました。
 演奏曲の紹介等、オープニングに話をした後、「きらきらぼし」を演奏しました。
 最初は、左側のメンバーがトーンチャイムで演奏しました。

12/18(金) 1年生 すこやか集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 次に、右側のメンバーがハンドベルで演奏しました。
 最後に、トーンチャイムとハンドベルを合わせて演奏しました。
 きれいな音が、体育館内に響き渡り、全校児童は心地よい時間を過ごすことができました。

 「みんな静かに聴いてくれてうれしかった。」
 「2年生が、僕たちより上手だったと言っていてうれしかった。」などの感想が聞かれ、成就感を味わいました。

12/17(木) 1・2年生 生活科 「ふゆをたのしもう」〜雪遊び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1・2年生合同で生活科の学習をしました。真っ新な雪の上に足跡をつけるたびに「わあ〜」「ふかふかだ」と歓声があがります。まずは、スキー山でそり遊びを楽しみました。2年生は優しく「1年生、先にどうぞ」「ここに乗っていいよ」と声をかけて、みんなで楽しもうという雰囲気を作ってくれました。
 雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして元気いっぱい遊んできました。太陽の光で雪がきらきら、みんなの笑顔もきらきら光っていました。

 雪にダイブしたのは誰かな?

12/17(木) 1年生 招待状

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、明日、お店やさんごっこをします。
 そこで、昼休憩に、校長先生、教頭先生、教務主任の先生へ招待状を届けました。
 先生方から、「ありがとう。明日行きますよ。」「楽しみにしています。」など、嬉しい言葉をかけてもらいました。

12/15(火) 1年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の書き初め大会の文字は、「さくら」です。
 先生からマス目の入った特製の下敷きと、新品の硬筆墨を受け取った子供たちは、すぐにでも書こうとするくらいにやる気満々です。
 初めての練習だったので、先生と一緒に一文字ずつ練習を始めました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072