最新更新日:2024/06/09
本日:count up46
昨日:64
総数:544648
柳町小学校のホームページへようこそ。

1/29(金) 1年生 ミニ学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で通し練習をしました。校長先生、教頭先生、教務主任の先生に見ていただきました。誉められたことについては自信をもち、アドバイスをいただいたことは、次の練習に生かしていきたいと思います。

1/27(水) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙版画を製作中です。下書きを仕上げたり、模様の着いた紙を切って貼ったりと、子供たちは、夢中になって黙々と取り組んでいます。

1/26(火) 1年生 ミニ学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室で、ミニ学習発表会の練習をしました。1年生は、国語科「たぬきの糸車」の学習を発表します。聴き手に伝わる発表ができるように頑張ります。

1/25(月) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「99より大きい数」を学習しました。教科書に載っている落ち葉の数を数えました。10のまとまりをつくると数えやすくなりました。
 「10のまとまりが10で…。」「100。」
 子供たちは、100より大きい数も数えられそうです。

1/22(金) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ひな」の下に「た」→「ひなた」
 「ほん」の上に「ふる」→「ふるほん」
 「たこ」の間に「い」→「たいこ」
 「いけ」の下に「めん」→「いけめん」

 子供たちそれぞれが、文字の組合せを考え、言葉遊びをして楽しみました。発表もして、考えを交流しました。

1/21(木) 1年生 体育科「鉄棒の技に挑戦」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、教頭先生から鉄棒の技を教えてもらいました。「とびあがり・とびおり」という技を教えてもらった1年生は、「早くやりたい」「遠くに、高くとんでみる」と挑戦し始めました。昨日できなかった技ができるようになるまで繰り返し練習したり、鉄棒の高さを変えることで難易度をあげて技に挑戦したりしました。あちこちで「やったー、できた」「遠くまでとべた」という歓声が聞こえてきました。それぞれが自分のできる技を増やすべく、頑張っています。

1/20(水) 1年生「できたよー。見て−。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、1年生の子供たちは、ボールやお盆に水をくみ、それらを中庭に置いておきました。
 そして、今朝。
 「できたよー。見て−。」
 思ったとおり、氷ができました。冷たいと言いながらも、氷ができたことに大喜びです。  

1/18(月) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「糸」「目」「玉」の漢字練習をしました。書き順や熟語も確認し、集中して取り組みました。
 「玉」の点を打つ方向に注意しましょうと先生のアドバイスを聞き、自分の書いた文字を見直す場面も見られました。

1/8(金) 1年生 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校で初めて行う書き初め大会です。硬筆墨で「さくら」を書きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072