最新更新日:2024/05/29
本日:count up23
昨日:48
総数:544067
柳町小学校のホームページへようこそ。

3/10(木) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年の畑や自分の鉢のチューリップの球根を観察しました。芽が出てきているものが多く、「すごい、見て」「何色のチューリップが咲くのかな」「こっちの芽は大きいよ」などの声が上がりました。

3/10(木) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数え棒を使って、様々な形作りに挑戦しました。魚、扇風機、ヨット、手裏剣等です。戸惑っている子供たちのために、黒板にヒントを描く子供たちもいます。
 今日も、具体物を使いながら図形に親しみました。

3/9(水) 1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 攻撃グループは、中央に置いた箱を狙ってボールを蹴ってあてます。守備グループは、箱を守ります。お互い作戦を立てて臨んでいるので、白熱した試合になりました。

3/9(水) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色板を使って形を作りました。5枚で「ヨット」、6枚で「王冠」、7枚で「ダイヤ」です。自分が作った形と、発表者の形とを比べて、うまく出来上がったことを確認しました。

3/8(火) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4枚の色板を使って、指定された形を作りました。子供たちは、試行錯誤しながら取り組み、完成すると、「できた」「さっきよりも簡単だよ」という声を発しました。

3/8(火) 1年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「音楽の木を育てよう」の木に、たくさんの葉のシールを貼ってきました。
 「こえをあわせてうたう」「いろいろなだがっきをえんそうする」など、1年間学習してきたことの記録です。
 そのシールを貼った後、鍵盤ハーモニカで、「こいぬのマーチ」の演奏の指使いを練習しました。息を吹き込まないので音は出ませんが、頭の中で音を想像しながら取り組みました。

3/7(月) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き順を間違えやすい漢字や、形やつくりのよく似た漢字を発表しました。そして、空書きをしながら書き順を確かめました。

3/4(金) 1年生 生活科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「できるようになったこと発表会」の準備をしている子供たちです。
 大繩跳び、短縄跳び、計算、音読、絵チームに分かれて、練習や準備をしています。

3/4(金) 1年生 生活科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 できるようになったことを成功させようと、一生懸命取り組んでいます。

3/3(木) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロコロと転がして遊びながら、出来映えも確認しています。
 転がり方や、付けた飾りがどのように動くのかどのように見えるのかなどを知るために試すと、また工作です。自分のイメージを大切にしながら、よりよい作品にしていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 特別研修のため全校14:40下校
3/11 特別研修のため全校14:40下校
3/15 避難訓練
3/16 卒業式予行

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072