最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:75
総数:546443
柳町小学校のホームページへようこそ。

9/14(火) 1年生 劇練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会の劇の練習を、ステージ上でやってみました。
 教室より広いので、スペースの使い方に慣れるように練習しました。声の出し方、身体表現の仕方も確認しました。

9/13(月) 1年生 国語科「正しい書き順で」

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字の正しい書き順について学びました。正しい書き順で漢字を書くと、「きれいな字になる」「書くスピードが速くなる」「たくさん書いても疲れにくくなる」などの良い点もあります。これからたくさんの漢字を学びますが、ぜひ正しい書き順で覚えてほしいです。

9/13(月) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語文「やくそく」を音読しています。
 登場人物を意識して読み、お話しを楽しむ学習を進めていきます。

9/10(金) 1年生「クロームブックで観察日記をかこう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロームブックを活用して、アサガオの観察日記を作成しました。
 今日は、担任の先生以外に、情報教育やICT支援員の先生も指導してくださり、困ったときにもすぐに解決することができました。
 1年生も、写真を添付した日記をかけるように取り組んでいます。

9月9日(木) 1年生 算数科「かずをかぞえよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書に載っている、バス停に並んでいる人の絵を見て、何人並んでいるのか、ゆかさんは前から何番目かなどをみんなで考えました。数字を書いたり工夫している子供もいます。みんな自分を指名してほしくて手を挙げています。

9/8(水) 1年生「劇の練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 演じるグループと見るグループに分かれて練習しました。
 今日は、台詞に少し動作をつけながらやってみました。

9/7(火) 1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の授業は、現在、天気のよい日にグラウンドでのみ行っています。
 1年生は、元気よく鬼ごっこをしてグラウンドを駆け回りました。
 1枚目の写真は、どのように捕まえるか、鬼になった子供が先生から知恵を授かっている様子です。

9/6(月) 1年生「台詞合わせ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会で発表する劇の配役が決まり、順番に台詞を言って練習をしました。
 台詞を言いながら、動作を加える子供もいました。今日は、ゆっくり台詞を言うことに重点を置きました。

9/3(金) 1年生「種ができたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちの育てているアサガオの種ができました。クロームブックで、記録写真を撮り、種を採取しました。
 「こんなに種がとれたよ。」と嬉しそうに見せに来る子供もいました。
 「つぼみがある。」とつぶやいた子供がいるように、まだ、花を咲かせているアサガオもあります。

9/2(木) 1年生「手作りお面」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習は票会の配役が決まり、その役に応じて、頭に付けたりかぶったりするお面を作りました。
 絵を描いて切り取って、先生に作ってもらった輪っかに貼り付けました。モールで触覚を作った子供もいました。手作りしたのでお気に入りのお面になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072