最新更新日:2024/06/14
本日:count up94
昨日:49
総数:545431
柳町小学校のホームページへようこそ。

2/22(火) 1年生 体育科2

画像1 画像1
画像2 画像2
 作戦タイムをもとにゲームに取り組みました。

2/22(火) 1年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とんくるりん ぱんくるりん みんなで おどろう♪

 歌声と楽器の音を合わせて演奏するために、練習しています。
 鍵盤ハーモニカでは、歌詞の音符どおりではなく、「ミーー ミーー ファ ファ ファ ミー」というふうに弾きます。ホースを口にくわえず、指使いを覚える練習に取り組んでいます。

2/17(木) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新聞紙の上から、ばれんで一生懸命にこすっています。紙版画の刷る作業です。
 貼ってある色の付いた紙に水をつけると、版画になるのです。
 子供たちは、でき上がった作品を自慢そうに見せてくれました。

2/15(火) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「これは何でしょう」の発表会を行いました。
 座席の列ごとに発表を行ったのですが、同じ教室では声が聞き取りにくいため、様々な場所に分かれました。
 一生懸命に考えてきた問題に加えてヒントを出したり、質問しながら解答をしたりして楽しみました。

2/15(火) 1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボールを投げる練習を兼ねて、ドッジボールをしました。まだルールに慣れていないようですが、歓声を上げながら楽しみました。作戦タイムの時間もありました。

2/15(火) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「10人でだるまさんが転んだをしていて、たくやさんがつかまったとき、前から3番目でした。つかまっていない人は何人ですか」という課題を考えました。実際につかまったことを再現したり、計算の式で表したりしました。意欲的に発表する姿が見られました。

2/14(月) 1年生 国語科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「これはなんでしょう」の学習で学校の中にある物のクイズを二人一組で考えました。「『本』を答えにしたいけれど、どんなヒントにしようかな?」
「文字が入っていますにしようよ!」
「いいね!」
と友達と相談しながら学習を進める姿が見られました。

2/14(月) 1年生 国語科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 問題を考える子供たちの様子です。

2/10(木) 1年生 図画工作科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 版画の下絵を描いています。本を見ながら描いていますが、なかなかうまくいかずに、何度も描き直す様子も見られました。

2/10(木) 1年生 図画工作科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下書きが終わり、いよいよ版作りです。色の付いた紙をイメージする形に切り、切り絵のように貼り合わせていきました。夢中になって取り組みました。
 版になる色付き紙は、版画にするとその色をうつすことができるのです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072