最新更新日:2024/06/14
本日:count up101
昨日:49
総数:545438
柳町小学校のホームページへようこそ。

1/19(水) 1年生 情報教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 情報教育の学習で「ビスケット」を使った1年生。
動きを付けることができるになったので、今回は青虫の体を曲げながら進むことができるようにプログラミングしました。
「わー!簡単にできた!」
「もっとはやくしたいな。」
 どのようにプログラミングすれば自分が思い浮かべるように動くか考えながら操作する子供たちでした。

1/19(水) 1年生 算数科「10が10個で」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「10が10個で?」
 「ひゃーく。」

 100の数の学習です。100をどのように表せばよいか考えました。1年生にとっては、大きな数です。
 10の束を10個並べて数量感をつかむことができました。

1/18(火) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「76」を表す方法を考えています。
 算数ブロック、数カード、位取り板、ノート等、自分にとって表しやすい道具を使います。
 1つの方法で表せた子供は、2つ目の方法を考えるなど、意欲的に取り組んでいます。

1/17(月) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんのものを数えるときに、10個のかたまりを作っていくと、数えやすいことを実際に数えながら学びました。
 この方法は、お金や紙の枚数等を数えるときにも使えそうですね。

1/17(月) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「私が好きなお話しは、『○○○○』です。なぜかと言うと、〜。」

 1年生の子供たちは、図書室へ移動しました。そこで、自分の好きな本(お話し)について紹介したり、友達の話を聞いたりしています。
 国語科「ききたいな、ともだちのはなし」の学習です。

1/14(金) 1年生 生活科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、ボウルやソリ等、様々な道具を使って雪遊びをしました。寒さもへっちゃらで、元気に活動する姿をたくさん見ることができました。

「できた!」
 ボウル2つに雪を入れ、合わせて雪玉を作り、雪だるまに。

「雪のお布団だ。」
 友達に雪をかけてもらい、雪のお布団に。
 子供たちは遊びの天才と感じた1時間でした。

 持ち物のご協力ありがとうございました。

1/14(金) 1年生 生活科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

1/14(金) 1年生 生活科3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

1/14(金) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学生図画コンクール『わたしのママ・パパをかきましょう』の製作に取り組みました。今日は、クレヨンを使って色塗りをして、仕上げました。
 クレヨンを強く握り続けて描いたので、疲れたようです。そのおかげで、お気に入りの作品が仕上がりました。

1/13(木) 1年生 算数科「大きいかずをかぞえよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数ブロックを使って、大きい数を表しました。十のかたまりが○個、一のばらが△個でいくつになるか考えた後に、教科書に載っている卵の数、ペンの本数を数えました。
 みんな意欲的に取り組んで、発表の手も多く挙がりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072