最新更新日:2024/06/09
本日:count up10
昨日:49
総数:544661
柳町小学校のホームページへようこそ。

6/30(水) 1年生「だんごになってきた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習でどろだんごを作っている1年生。
 こねこね。ふりふり。だんだんとだんごになってきました。

6/30(水) 1年生「ちがいはいくつ?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「クリームケーキが8個あります。チョコレートケーキが6個あります。数の違いは何個ですか?」
 数の違いを比べるときにも、ひき算をすることを学びました。

6/29(火) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「赤い金魚(6匹)は、黒い金魚(4匹)より何匹多いでしょうか?」
 ブロックを使いながら、式や答えを考え、発表しました。

6/28(月) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「のこりはいくつかな」を学習課題に、0の引き算について学びました。実際にカードを利用し、具体的な場面をイメージして「3−3」や「3−0」、「0−0」等についてどうなるか考えました。

6/28(月) 1年生「カブトムシだ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が育てているカブトムシが、成虫になりました。
 先日、カブトムシの一生について話を聞いて、蛹(さなぎ)を見せてもらいました。今日は、とうとう成虫を見ることができました。

 「はーい。前にいる人は、次の人に代わってあげましょう。」
 4匹の雄のカブトムシをずっと見つめていたい子供たちです。

6/25(金) 1年生「6年生と一緒で安心」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって、初めての小学校プールへの入水です。
 我慢しながら、冷たいシャワーを10秒間浴びました。
 水慣れから入水まで、6年生がサポートしてくれました。足が着かないときは、おんぶやだっこをしてくれました。
 6年生のおかげで、安心して楽しく過ごすことができました。

6/23(水) 1年生 体育科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、元気よく、鉄棒遊び、雲梯遊び、登り棒遊びをしました。

6/23(水) 1年生 体育科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「○秒、懸垂ができた。」
 「地球回りができた。」

 順番に並び、意欲的に挑戦しました。

6/22(火) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文「くちばし」を列ごとに音読しました。声の大きさ、読む速さ、声質等に気を付けながら元気よく発声しました。

6/21(月) 1年生「クロームブックでパチリ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中庭に植えたサツマイモの苗が大きく育ってきました。
 その様子を記録に残すために、クロームブックを使って写真を撮りました。クロームブックの操作にずいぶん慣れてきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072