最新更新日:2024/06/25
本日:count up91
昨日:91
総数:546223
柳町小学校のホームページへようこそ。

6/30(木) 1年生 スポーツ指導者派遣事業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、3限にスポーツ指導者派遣事業を行いました。3人の水泳の指導者の方々に教わりました。
 「水が怖くない人」「水が怖い人」を尋ねられ、グループに分かれました。

6/30(木) 1年生 スポーツ指導者派遣事業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ウサギになって、ワニになって、ゾウになって水中を歩いたり、カレーライス作りで水を混ぜたりなど、楽しい活動をたくさん行いました。ずいぶん、水に慣れました。
 潜れる子供たちは、水中で息を我慢したり、バブリングの練習をしたりして、さらに水と仲よしになりました。

 指導員の皆さん、ありがとうございました。

6/29(水) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書に記載されている2種類のアサガオの観察日記を比べました。
 同じところ、違うところを見付け、発表しました。それぞれの書き方のよさを、自分が書くときに生かしていこうと思います。
 

6/28(火) 1年生 生活科

画像1 画像1
 あさがおのつるが伸び始めてきたので、みんなで支柱を立てました。
 観察をして、「○○さんのあさがおに花が咲いていたよ。」友達のあさがおもよく見て、新しい発見を話し合いました。
 支柱を立てた後は、毎朝水をあげやすいように、児童玄関前に運びました。
 

6/28(火) 1年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「しろくまのジェンカ」の曲に合わせて、リズム表現しました。
 「タン・ウン・タン・ウン・タン・タン・タン・ウン」

 カスタネットでリズム打ちした後は、リズムに合わせて体を動かしました。
 「右、右、左、左、前、後ろ、前、前、前。」

 上手にできたので、拍手をして讃え合いました。

6/24(金) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土をねじったり、こねたり、くっつけたりして動物を作りました。どんな動物ができるのか楽しみです。

6/24(金) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「みんなでなんびきになりますか。しきにかいてこたえましょう。」
 問題文、式、答えをノートに書いています。
 ノートの正しい書き方を学ぶために、先生が手本のノートを画面に映しながら、一緒に書きました。
 「ここ、1ます空けるんだね。」

 先生の手本を見ながら真剣に取り組んでいます。

6/22(水) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語文「おおきなかぶ」を学習しています。
 教科書を読み、登場人物は誰か、どの順番で登場したか、何ページに書いてあったかなど、あらすじを捉えながら発表しました。

6/21(火) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「アサガオの観察日記をつくろう」の学習をしています。
 観察日記には、何をかけばよいか、何を記録するとよいかを考えました。
 「色」「形」「大きさ」「数」「気持ち」など、自分の観察日記と見比べながら、話し合いました。

6/20(月) 1年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組には、ものまね、ゲーム、クイズ、飾り、新聞、運動の6つの係活動があります。今日は、係活動のポスターをかきました。
 ポスターには、「係名」「メンバー」「こんなことをするよ」「みんなへひとこと」をかきました。
 学級のために子供たちが考えた仕事を進めていきます。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 卒業を祝う会
3/2 委員会活動(振り返り)
3/3 児童会引継ぎ式 ALT来校日
3/6 特別研修(〜3/10)全校14:10下校
3/7 町内別児童会 全校14:30下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072