最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:75
総数:546444
柳町小学校のホームページへようこそ。

4/19(火) 1年生「おいしい給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、「入学・進級お祝い献立」でした。
 1年生の子供たちは、彩りよく、味付けよく、栄養バランスよい給食をおいしく食べました。
 「おいしい。」
 「おいしいから、もう食べてしまった。」
というつぶやきが聞こえました。

<メニュー>
 ちらし寿司、鶏肉の唐揚げ、チンゲンサイひたし、かき玉汁、お祝いデザート(いちごクレープ)

4/19(火) 1年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ちょうちょう」「ことりのうた」の明るい歌声が、音楽室に響きます。
 友達と気持ちを合わせて歌おうの目当てをもち、音楽専科の先生の伴奏に合わせて歌いました。
 「友達と気持ちを合わせることができた人は、手を挙げて。」
 「はーい。」

4/18(月) 1年生 初めての給食当番

 初めて自分たちで給食の準備、片付けを行いました。
 決められた場所に食缶を置いたり、盛りすぎないように量を考えて盛りつけをしたりして、自分の仕事をきちんとこなしていました。配膳を静かに待っている姿も立派でした。
画像1 画像1

4/18(月) 1年生 校歌を聞かせてもらったよ!

 2年生に校歌を聞かせてもらいました。とても大きな声で歌っている姿を見て「ぼくもこんな風に歌いたい。」「歌声が揃っていてすごかった。」など、ますます校歌を歌いたい気持ちが高まりました。
 2年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(金) 1年生 国語科「読み聞かせ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「1年生」や「春」に関係のある絵本の読み聞かせをしました。感じたことやその理由を発表するときは、「はいっ。」と返事をすることや、正しい話し方や聞き方について学びました。

4/14(木) 1年生 生活科「学校探検」

 生活科で学校探検をしました。学校内を見て回り、初めて訪れた場所や見た物について、「これはどんな風に使うのかな。」「この場所は何をするところなんだろう。」など、興味・関心をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14(木) 1年生 身体・視力測定

 小学校に入学して、初めて身体・視力測定をしました。
 保健室の先生の話をよく聞いて、静かに測定することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14(木) 1年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ワン、ツー、スリー、フォ、ファイブ、スイックス、セブン〜♪」

 「セブン ステップス」の歌を覚えて、歌いました。1〜7の数字を英語で歌う歌です。
 歌う前に、英語での言い方を知っているよと自慢げに話している子供もいました。
 子供たちは、元気よく歌いました。

4/13(水) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書を開くと、子供たちが広い世界へ飛び出して、楽しく活動をしている絵が続きます。
 それらの絵から見付けたことを伝え合っています。
 友達の話を聞き、自分と同じ考えだ、自分とは違うことを見付けているなどの気付きもありました。

4/12(火) 1年生「先生は何歳?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「先生は、何歳でしょう?」「先生が、今飼いたいと思っている動物は何でしょう?」など、先生が出題するクイズに、元気よく手を挙げて答えました。
 クイズをしながら、「ぴんっ」と手を挙げる方法も学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 町内別児童会 全校14:30下校
3/8 全校14:30下校
3/9 全校14:30下校
3/10 ALT来校日 全校14:30下校 PTA全体委員会

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072