最新更新日:2024/06/25
本日:count up81
昨日:91
総数:546213
柳町小学校のホームページへようこそ。

1/19(木) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 100までの数が並んだ表からどんなことが分かるか考えました。一の位が3の数を見ると10ずつ増えている。十の位が6の数を見ると1ずつ増えているなど、気付いたことを積極的に発表しました。

1/18(水) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「10のまとまりが10こで100になる、100は99より1大きい」など、100はどのような数なのかを学びました。1年生にとっては、大きな数です。
 そして、100という大きな数を捉えることができたかを確かめるために、練習問題にも挑戦しました。
 10のまとまりで捉えて考えることは、上の学年でも生かされる大切な学習です。

1/16(月) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きい数の数え方を学習しました。教科書にペットボトルのふた、プリンカップの絵がたくさん載っており、それを数えます。
 10個ずつの束で数えた方がよいと分かり、鉛筆で囲みながら考えました。

1/13(金) 1・6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子供たちが、大縄跳びで苦労していることを知り、6年生の子供たちが、教えに来てくれました。
 かぶり縄の回し方で、通り抜けできることを目当てとして頑張りました。
 6年生は、1年生のために、ゆっくり縄を回す、リズムをとる、背中を押す、アドバイスする、応援する、褒める、なぐさめるなど、いろいろ考えて行動してくれました。
 おかげで、上達する子供が多く見られました。
 このような関わりは、柳町小学校のよき伝統です。

1/13(金) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土でごちそうを作りました。おすし、焼きそば、たこ焼き、卵焼き、クレープ等、美味しそうな食べ物が次々に完成しました。

1/12(木) 1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大縄跳びの練習をしました。大縄の中で跳ぶというより、大縄の中に入るのも難しく苦労していました。ちょうど、そこへ校長先生がいらっしゃって、上達する練習方法を教えていただきました。
 そして、かぶり縄の回し方で、タイミングよく通り抜ける練習を繰り返しました。
 「急に上手にならないから、できなくてもがっかりしないでね。少しずつ上手になろうね。」と言われると、「頑張ります。ありがとうございました。」と元気よくこたえました。
 粘り強く取り組み、安定して跳べるように上達してほしいです。

1/10(火) 1年生 書き初め大会

 冬休みに練習した成果を発揮して、書き初めをしました。
 気持ちを落ち着けて書くことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22(木) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年賀状の書き方を学びました。リーフレット・ワークシートを活用し、例を見ながら、郵便番号・住所・宛名・差出人の書く位置、挨拶文の書き方等を練習しました。
 最後に本物の年賀状を配付しました。今日学習したことを思い出し、家庭で書くことにしています。

12/21(水) 1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「トン、トン、パッチン。」

 このリズムを口ずさみながら、投げるフォームの動きと合わせて、投げる練習です。
 当たっても痛くないように、安全にキャッチできるように、お手玉を使っています。
 様々な投げる運動・練習を繰り返し、さらに投力を伸ばしたいと思います。

12/21(水) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達のことを紹介する文章を書いています。事前に友達に聞いてワークシートにメモを書きました。それを見ながら取り組んでいます。
 「○○さんの いちばん たのしいことは、○○です。」から書き始めて、聞いて分かったこと、自分が思ったことを書きます。3つのまとまりに分けて作文します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 町内別児童会 全校14:30下校
3/8 全校14:30下校
3/9 全校14:30下校
3/10 ALT来校日 全校14:30下校 PTA全体委員会

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072