最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
昨日:48
総数:546507
柳町小学校のホームページへようこそ。

5/20(金) 1年生「大きくなってね」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、さわやか集会を終えて、1年生の子供たちが真っ先に向かったのは、サツマイモ畑です。
 ペットボトルに水を入れ、先日植えたサツマイモの苗に水をやりました。晴天が続くので、サツマイモものどが渇いているように見えます。愛情を込めて、根元に水をあげました。

5/20(金) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数ブロックで、先生が示す数字を並べました。
 「3を並べましょう。」
 「6を並べましょう。」

 子供たちは、張り切って並べて発表しました。

5/19(木) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分だけの「にこにこおひさま」を描いています。
 形や色など、自由に考えて描きます。サングラスをして、うちわで扇いでいるお日様もあり、子供の発想の豊かさを感じました。

 にこにこしながら、にこにこお日様を描く子供の姿に、見ている方もにこにこ笑顔になりました。

5/18(水) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「か」「さ」「つ」「る」など、平仮名の練習に取り組んでいます。
 手本をよく見て、書き始めの位置から書き終わりの位置まで、気を付けて書いています。

5/17(火) 1年生 生活科「さつまいもを植えたよ」

 生活科で、自分たちの畑にさつまいもの苗を植えました。
 さつまいもの原産地や種類、植え方の方法なども学びました。

 「おいしいさつまいもができるかな。」
 「もし枯れたら水をあげないと。」
 子供たちは、さつまいもができるのを楽しみにしています。

 収穫したら、焼き芋にして食べる予定です。
画像1 画像1

5/12(木) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はなのみち」の音読をしています。
 はきはきと大きな声で読むことが学習課題です。みんなで声を合わせ、張り切って読みました。

5/11(水) 1・2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合同体育で、リレーをしました。今年度の運動会では、全員リレーをトラックで行います。
 トラックの半周を走ると50m以上になるので、練習をして体力もつけていきたいと思います。

5/11(水) 1・2年生 体育科1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はグラウンドで、玉入れの時の動きを確認しながらダンスの練習をしました。

5/11(水) 1・2年生 体育科2

画像1 画像1
画像2 画像2
 各団とも、楽しそうに踊っていました。玉入れは勝負ですが、その合間に見られる1・2年生のダンスも今から楽しみです。

5/10(火) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2、3、4、5の数字の意味や書き方を学習しました。
 正しい書き順で書けるように空書きし、ワークシートで練習しました。
 また、その数字が示す丸の数を塗りつぶしました。
 特に、「4」「5」の書き順に注意しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 全校14:30下校
3/10 ALT来校日 全校14:30下校 PTA全体委員会
3/14 1〜4年生・6年生14:30下校、5年生15:20下校
3/15 卒業式予行 避難訓練 安全点検日

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072