最新更新日:2024/06/25
本日:count up26
昨日:111
総数:546373
柳町小学校のホームページへようこそ。

2/4(土) 1年生 学習参観

 1年生になってできるようになったことを発表する集会を開きました。
 鍵盤ハーモニカの演奏や切り紙で綺麗な形を作る等、できるようになったことを堂々と発表しました。
 どんな2年生になりたいかも発表し、これから1年生のお手本になるという意気込みが感じられました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3(金) 1年生 算数科

 25+3、28−3の計算の仕方を考えました。
 ブロックを並べたり、穴埋め問題に挑戦したりしているうちに、大きい数の計算にも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30(月) 1年生 国語科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、子供たちは、お店やさんの準備を進めてきました。今日は、グループごとにお店やさんごっこの練習をしました。

 お店やさん役は、「いらっしゃいませ」「何になさいますか」「またのご来店をおまちしております」など、お客さんに対しての話しかけ方を練習しました。
 お客さん役は、「○○をください」「○○はどこですか」などの買い方を練習しました。

 「お支払いは、どうされますか」の問いに、「ペイペイで」と答えた子供がおり、家の人が買うところをよく観察しているなと感心しました。

1/30(月) 1年生 国語科2

 実は、お店やさんごっこは、「ものの名前」の学習です。

 練習を終えた後、ものの名前を集めて、みんなでお店を開きました。
 丁寧な言葉づかいで、お店さん役とお客さん役に分かれて行いました。
 振り返りでは、「みんなのお店が、丁寧な言葉遣いができていて、とても楽しかった」と発言する様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(火) 1年生 国際理解講座1

 3限に、国際協力員の方に、外国の文化や生活等について教えていただきました。
 中国の変わった食べ物や風習に興味津々でした。
 国旗を見て「なんでこんなに真っ赤な色なんだろう」や、お祝いの席で食べられるお金の入った水餃子を見て、「えー!すごーい」「飲み込んだら危ないね。」などと、発言する様子が見られました。
 最後には、春節で行われることが多い子供たちの遊び、「はねけり」「お手玉」等で遊びました。

 今日の国際理解講座について、北日本新聞社の取材がありました。明日の朝刊「風車」のコーナー(テレビ番組欄ページの裏側ページ左下)で、掲載される予定です。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24(火) 1年生 国際理解講座2

 1枚目の写真は「はねけり」で使う道具です。これを、サッカーのリフティングのように足で蹴ります。
 2枚目の写真は「はねけり」をしている様子です。
 動画も見せてもらいましたが、やってみるとかなり難しかったみたいです。
 3枚目の写真は「お手玉」で遊ぶ様子です。
 ドッジボールのように当てられたら、負けです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(火) 1年生 国際理解講座3

 4限目には、JICAの方に、いろいろな国のことについて教えいただきました。
 国の場所を世界地図で見つけたり、貧しい国と豊かな国の違いを考えたり、日本以外の国についての理解が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24(火) 1年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年、全校児童が創校記念日(集会)に歌うのが、「創校記念日祝歌」です。
 1年生にとっては、初めて知る歌です。今日は、音楽専科の先生にも指導していただきながら、「創校記念日祝歌」を練習しました。早く覚えられるとよいですね。
 ちなみに、昼の校内放送で歌を流しており、他の学年も練習します。
 今年度は集会ではなく、2月4日(土)の創校150周年式典で歌います。

1/23(月) 国語科 「おかゆのおなべ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科物語文「おかゆのおなべ」の学習です。
 友達に紹介したい本を読んで、登場人物と感想を「おはなしカード」に書いています。
 次時は、みんなの「おはなしカード」を読み合い、感想を伝え合います。

1/23(月) 1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初にリレーを行いました。ミニハードルを飛び越えて、コーンを触ってターンして次の人にタッチします。競争なので全員真剣です。体育館は少し寒かったですが、1年生は元気いっぱいでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 全校14:30下校
3/10 ALT来校日 全校14:30下校 PTA全体委員会
3/14 1〜4年生・6年生14:30下校、5年生15:20下校
3/15 卒業式予行 避難訓練 安全点検日

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072