最新更新日:2024/06/09
本日:count up32
昨日:49
総数:544683
柳町小学校のホームページへようこそ。

10/22(土) 1年生 学習発表会 はじめの言葉

 聞こえやすい声で、立派な態度で臨むことが出来ました。
画像1 画像1

10/22(土) 1年生 学習発表会(その1)

 みんなでコツコツと練習を重ねてきた「くじらぐも」の劇。
 最初は、台詞や歌を覚えることに苦労した子供たちでしたが、何回も練習を進めていくにつれ、台詞の言い方、声の大きさ、歌声もレベルアップしていきました。
 「おうちの人に格好いい演技を見せるんだ。」と意気込んだ後に迎えた本番。
 何度もトイレに行くほど緊張している様子も見受けられましたが、最後まで堂々と発表できました。
 無事に演技を終えると「来年はダンスをやりたい。」「もう少し出来たと思ったから、来年はもっと頑張りたい。」と来年の学習発表会へ向けて気持ちが動いている様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22(土) 1年生 学習発表会(その2)

 一生懸命動いて、すてきな演技をした子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(金) 1年生 生活科

 学習系ノートパソコンを使い、学校にいる生き物の写真を撮りました。
 その後、教室で見つけた生き物の写真を見せながら「どこで」「○○を見つけた」ことを発表しました。
 見つけた生き物については、国語科の「知らせたいな 見せたいな」の学習に繋がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19(水) 1年生 校内学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限から、校内学習発表会を開催しました。
 1年生の子供たちにとって、大勢の前で発表するのは初めてでしたが、大きな声で元気よく歌ったり台詞を言ったりすることができました。
 土曜日には、家族に発表できることを楽しみにしています。

10/14(金) 1年生 生活科「サツマイモまだまだあった!」

画像1 画像1
 昨日に続き、土を掘ってみると、また大きなサツマイモが出てきました。
 昼休みの時間に、黙々と掘りました。

10/14(金) 1年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて鍵盤ハーモニカを演奏しました。黒鍵、白鍵について教えてもらった後に、黒鍵2つを押して、実際に音を出してみたところ、自動車のクラクションのような音が出ました。
 もっと吹いてみたいと思う子供たちでしたが、ここで授業終了の時刻になりました。

10/13(木) 1年生 生活科「さつまいも収穫」1

 自分たちで植えたさつまいもを掘りました。
 かなり大きなさつまいもは、一人では難しかったので、友達と協力して収穫しました。
 収穫が終わると「このさつまいも、他の学年の人にもあげたい。」「○○さんに食べて貰いたい。」など、収穫した喜びを共に分かち合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(木) 1年生 生活科「さつまいも収穫」2

 「大きなさつまいもがとれたよ。」「うれしい。」
  片手で持つのが大変なほど大きなさつまいもが、たくさん収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(水) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 足し算や引き算を式で表しています。
 「11−5=?」

 数えブロックを使いながら、答えが本当に「6」になることをみんなで確かめました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072