最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:104
総数:546242
柳町小学校のホームページへようこそ。

9/25(金) 6年生「ナイスシュート!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間に体育館でバスケットーボールをしている6年生。
「パス!パス!」
「ナイスシュート!」
 久しぶりにバスケットボールをする子供たちもおり、恐る恐るですが、パスやドリブルを楽しむ子供たちでした。

9/24(木) 6年生「今日はお話を聞かせていただきありがとうございました。私の将来の夢は・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平昌オリンピックに出場されたプロスノーボーダー広野あさみさんのお話を聞かせていただきました。
 6年生は準備・片づけ・質問・お礼の言葉と大活躍でした。
「今日はお話を聞かせていただきありがとうございました。私の将来の夢は・・・」
「勇気を出して聞けてよかった!」
 広野さんの話を聞いて自分の夢や頑張っていることと重ねて考える子供たちでした。

9/23(水) 6年生「拝の右側の書き順は横・横・横・横・縦だよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習で新出漢字の書き順の確認をする6年生。
「拝の右側の書き順は横・横・横・横・縦だよ」
「横・縦・横・横・横だと思っていた!」
 一つ一つ確認しながら書いていく子供たちでした。

9/18(金) 6年生「班活動Dではじゃんけんストレッチをするよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやか集会で、なかよし遠足での班活動の打ち合わせをした子供たち。
「班活動Dではじゃんけんストレッチをするよ。」
「安全に気を付けて仲よく遊びましょう。」
 班長・副班長として考えてきた活動や留意事項を伝える6年生でした。

9/17(木) 6年生「義政は真似をしようとしたけど失敗したのだよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で室町時代の建造物について考えた6年生。
「義政は真似をしようとしたけど失敗したのだよ。」
「銀閣が建てられた頃は財政難だったのではないかな?」
 資料を基に考え、意見をまとめる子供たちでした。

9/16(水) 6年生「国際理解のためには文化の違いを知ることが大事かな」

画像1 画像1
 道徳科で学習で国際理解について考えた6年生。
「国際理解のためには文化の違いを知ることが大事かな。」
「意見が違っても否定せず理解することも大切だよ。」
 今までの経験も思い返しながら考える子供たちでした。

9/18(金) 6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 点画のつながりと字形に気を付けながら、平仮名を書く練習をしました。
 改めて平仮名を手本どおりに書く難しさを実感しました。
 少しでも腕前を上げるために頑張っています。

9/15(火) 6年生 体育科 2

画像1 画像1
 引き続き反復横跳びをしている6年生の様子です。
「少し腰を落としてすればいいのだよね。」
「上体を斜めにすれば早く動けるよ。」
 記録向上に向けて頑張る子供たちでした。

9/15(火) 6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 体力テストの反復横跳びの記録を測定しました。
 回数が少しでも増えるようにと、教室で動画を見てこつをつかんでから行いました。
 昨年度に比べて、どのくらい記録が伸びたかな?

9/14(月) 6年生「れき岩の粒の大きさは一番大きいね」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で堆積岩の重さや粒の大きさランキングを作る6年生。
「泥岩は軽いね。」
「れき岩の粒の大きさは一番大きいね。」
 実際に触り、比較しながら考える子供たちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/28 柳町小学校下資源回収
3/1 交通安全指導
3/3 卒業を祝う会
3/4 委員会活動 4年14:40下校
3/5 ALT来校日 児童会引継式
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072