最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:75
総数:546436
柳町小学校のホームページへようこそ。

11/10(火) 6年生「xが2倍、3倍になるとyは1/2倍、1/3倍になるよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習で反比例の学習をする6年生。
「xが2倍、3倍になるとyは1/2倍、1/3倍になるよ。」
「x×yは必ず60になるよ。」
 表を見ながら考えを述べる子供たちでした。

11/9(月) 6年生「火は通ったかな?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習でジャーマンポテトづくりをした6年生。
「火は通ったかな?」
「菜箸で確認してみよう。」
 食材の柔らかさや色を確認しながら調理に取り組む子供たちでした。

11/13(金) 6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 筆使い、組み立て、文字の整列などに気を付けながら、「感謝」の文字を清書しました。
 自分が納得のいくまで、書き続けている子供もいました。

11/12(木) 6年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「黒船の来航で、世の中はどのように変わっていったのか。」について、ペリー来航の様子を表した絵や、資料集をもとにして、みんなで考えました。

11/10(火) 6年生 卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、卒業アルバムの個人写真と、授業風景の写真を撮影しました。
 個人写真では、よい表情になるよう、カメラマンさんがアドバイスをしてくださいました。

11/9(月) 6年生 家庭科1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、調理実習をしました。事前に決めた役割分担どおりに、班で協力してジャーマンポテトを作りました。

11/9(月) 6年生 家庭科2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 調理実習の経験のある6年生は、手際よく料理しました。
 職員室で食べていただこうと、校長先生にも届けました。どの班も、おいしいでき上がりでした。

11/6(金) 6年生「どの大きさが分かりやすいかな?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に情報教育の先生に、パワーポイントの使い方を教えて頂いた6年生。
「画像の大きさを変えるときはこうしたらいいのだね!」
「どの大きさが分かりやすいかな?」
 習ったことをもとに自己紹介を作成していく子供たちでした。

11/4(水) 6年生「手の振りと跳び方が重要だね」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科の学習で立ち幅跳びに取り組む6年生。
「手の振りと跳び方が重要だね。」
「やった記録が上がった!」
 練習に取り組みながら記録の向上を目指す子供たちでした。

11/2(月) 6年生「調理実習が楽しみだな」

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の学習で調理実習に向けて、班活動で作り方や役割の確認をしている6年生。
「じゃがいもを切っているときに鍋の準備をしておこうかな。」
「調理実習が楽しみだな。」
 計画を立てながら調理実習への期待感を高める子供たちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072