最新更新日:2024/06/28
本日:count up40
昨日:75
総数:546462
柳町小学校のホームページへようこそ。

6年生のみなさんへ 「画数クイズ」

今日は6年生のみなさんへ画数クイズを出そうと思います!
赤色に塗ってあるところは何画目でしょうか?

画数が多いのですが解けるでしょうか?
他の学年でも習った漢字があれば考えてみてください!

→答えは後日発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさんへ 「日本の国会○×クイズ1・2・3」

画像1 画像1
 6年生のみなさんへ、またまた社会科のクイズを出題します。今回は、日本の国会についてです。
 国会とは、全国民の中から選挙(せんきょ)をして選ばれた国会議員が集まって話合いをするところです。
 ○×クイズにしたので、6年生以外の人でも、政治にきょうみのある人は、ぜひ考えてみてください。

<○×クイズ1>
 国会には、衆議院(しゅうぎいん)と参議院(さんぎいん)の2つがあります。
 衆議院の議員の任期(つとめることのできる期間)は4年間と決められていますが、4年間たたないうちに、かいさんになって、選挙になってしまうことがある。○か×か。

<○×クイズ2>
 参議院の議員の任期(つとめることのできる期間)は6年間と決まられていますが、参議院の選挙は、3年に一度おこなわれる。○か×か。

<○×クイズ3>
 国会議員の選挙で、議員を選ぶこと(投票)ができる年齢は、18さい以上です。
 では、国会議員になるために選挙に出ることのできる年れいは、衆議院議員は25さい以上、参議院議員は30さい以上と、年れいがちがっている。○か×か。

 答えは、後日、ホームページでお知らせします。

「日本国憲法クイズ1・2の答え」

画像1 画像1
 先日出題した日本国憲法クイズの答えです。

<クイズ1>
 日本国憲法に関係する祝日の一つに、「憲法記念日」があります。では、その祝日は、何月何日でしょう。1〜3から選びましょう。
 1  2月11日
 2  5月 3日
 3 11月 3日
 <答え>2 5月3日

 「憲法記念日」は、「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」と記されていて、1947年5月3日に、日本国憲法が施行されたことを祝って定められました。施行というのは、法律を実行する日ということです。

 ちなみに、11月3日は、「文化の日」で、「自由と平和を愛し,文化をすすめる日」と記されています。
 1946年11月3日に日本国憲法が公布されました。公布とは、いっぱん国民に知らせることです。11月3日も、日本国憲法に関係のある日でしたね。

 2月11日は、「建国記念の日」です。どのように決まった祝日でしょうか。ぜひ、調べてみてください。


<クイズ2>
 日本国憲法では、日本国民の三つの義務(国民としてしなければならないこと)を定めています。その3つとは何でしょう。○に漢字が入ります。
 ○○の義務、○○の義務、○○の義務
 <答え> 教育の義務、勤労の義務、納税の義務

 分かりやすく言うと、「親が子供に教育を受けさせる義務」「仕事について働く義務」「税金を納める義務」です。

6年生のみなさんへ 「歴史クイズ1・2の答え」

 先日、出題した歴史クイズの答えです。

<クイズ1>
 3世紀ごろに日本の邪馬台国(やまたいこく)を治めた女王の名前は何でしょう。
 <答え>卑弥呼(ひみこ)

<クイズ2>
 弥生時代に、日本各地で争いが起きました。その原因は何でしょう。1〜3から選びましょう。また、それをえらんだ理由も答えられるとすばらしいです。
 <答え> 2 米作り

 この時代、中国からもたらされた米作りの技術が発達しました。米作りに欠かせない水や土地をめぐって、むら同士で戦いが起こります。やがて、争いに勝ったものがむらを従えて大きくなっていき、くにを形作るようになります。卑弥呼の生きた日本、それは、米作りをきっかけに、むらがくにへと変化していった時代でした。

 くわしくは、「NHK for School 歴史にドキリ」の番組で確認できます。歴史に興味のある人は、ぜひ見てください。
 こちらからもアクセスできます。↓
  https://www.nhk.or.jp/syakai/dokiri/?das_id=D00...
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 解答編!

お待たせしました。各教科の確認問題の解答です!

【国語】
 ( )の中を漢字で書いてみましょう。
 1 て(洗)いうがいをする。
 2 (純金)の値段が上がる。
 3 体力つくりのため家の(階段)を上がる。

【算数】
 1mの重さが25gのロープがあります。このロープxmの重さをygとしたとき、xとyの関係を式に表しましょう。

(式)25×x=y

【社会】
 日本国憲法の3つの原則は?
 ・国民(主権)
 ・(基本的人権)の尊重
 ・(平和)主義

【理科】
 空気中の気体の体積の割合は?
 約78%(窒素)
 約21%(酸素)
 約 1%(二酸化炭素)とそのほかの気体

→答えることができましたか?休業期間が続きますが、引き続き家庭学習を頑張りましょう!
画像1 画像1

6年生のみなさんへ 「日本国憲法クイズ1・2」

 6年生のみなさん、毎日どのように過ごしていますか。
 みなさんに、社会科学習に関連して日本国憲法クイズを出題します。クイズ1は、6年生以外の人も、答えられる人がいると思います。

<クイズ1>
 日本国憲法に関係する祝日の一つに、「憲法記念日」があります。では、その祝日は、何月何日でしょう。1〜3から選びましょう。
 1  2月11日
 2  5月 3日
 3 11月 3日
 ※ 3つとも祝日です。みなさんなら、全部答えられますよね。

<クイズ2>
 日本国憲法では、日本国民の三つの義務(国民としてしなければならないこと)を定めています。その3つとは何でしょう。○に漢字が入ります。
 ○○の義務、○○の義務、○○の義務

 答えは、後日、ホームページでお知らせします。
画像1 画像1

6年生のみなさんへ 「歴史クイズ1・2」

 みなさん、お元気ですか。
 家庭学習は、進んでいますか。

 これから、ホームページを使って、歴史クイズを出題します。教科書や「NHK for School」の番組を見ると分かると思います。ぜひ、考えてください。もう、すでに分かっている人もいるかもしれません。
 6年生以外の人も、ちょうせんしてみましょう。

<クイズ1>
 3世紀ごろに日本の邪馬台国(やまたいこく)を治めた女王の名前は何でしょう。

<クイズ2>
 弥生時代に、日本各地で争いが起きました。その原因は何でしょう。1〜3から選びましょう。また、それをえらんだ理由も答えられるとすばらしいです。
 1 動物の狩り
 2 米作り
 3 家のあとつぎ
 
 答えは、後日、ホームページでお知らせします。
 
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072