最新更新日:2024/06/28
本日:count up40
昨日:75
総数:546462
柳町小学校のホームページへようこそ。

6/12(金) 6年生 「やった!速く走れた!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科の学習で折り返しリレーをしました。
「ももをしっかりあげると速く走れるのだね。」
「やった!速く走れた!」
 汗をかきながら全力で走る6年生たちでした。

6/12(金) 6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「快晴」の文字を練習しました。筆順と点画とのつながりに気を付けながら取り組みました。
 来週は、清書します。

6/11(木) 6年生 「うんうん!可愛く書けているね!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限目に1年生が世界にひとつだけの名刺を持ってきてくれました。
「1年間よろしくお願いします。私の名前は〜。」
「うんうん!可愛く書けているね!」
 自然と膝をつき、目線を合わせようとする6年生も。心の成長を感じた瞬間でした。

6/10(水) 6年生 「おー!すごい!」

画像1 画像1
 理科の学習で酸素や二酸化炭素を満たした集気瓶中で、ろうそくや線香の燃え方を観察した6年生。
「ろうそくを二酸化炭素の中に入れるとすぐに消え、酸素の中ではろうがドロドロになるくらい激しく燃えるね。」
「おー!すごい!線香の火の赤ちゃんを酸素の中に入れると再び燃え上がったよ!」
 口々に、火の燃え方を例える子供たちでした。

6/9(火) June 9th 6年生 My birthday is ...!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語科の学習で誕生日の言い方を学習した6年生。
「12月生まれだからDecember」
「Twentieth(20日)の言い方難しいね」
 自分の誕生日を確認しながら教科書に書く子供たちでした。

6/8(月) 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で二酸化炭素を集気瓶に集め、ものの燃え方を学習した6年生。
「気体を集めるのは大変だね。」
「二酸化炭素を集めた集気瓶に、ろうそくを近づけるとすぐ消えたね。」
 火の様子をしっかりと観察する子供たちでした。

6/5(金) 6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度に入って初めての書写の時間です。
 点画のつながりと読みやすさに気を付けながら、大筆と小筆で書きました。とても集中していました。

6/5(金) 6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語科の学習で自己紹介の仕方を学習しました。
 「I like bear. bear. bear. これだ!」
 「I can play baseball well!」
 ポインティングゲームをした後、それをもとに自己紹介を作成する子供たちでした。

6/4(木) 6年生 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての委員会活動を行いました。
「6年生で委員会の目標を考えてきました。どうですか?」
「5年生に常時活動の説明をします」
 初めての委員会の司会にドキドキしながらも、懸命に取り組む子供たちでした。

6/2(火) 6年生 たてわり班清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が班長、副班長としてたてわり班清掃を始めて2日目です。
「モップは縦にそろえて拭いていけばいいよ!」
「清掃の仕方、一人一人気を付けていこうね!」
 下級生たちに声をかけている頼もしい姿が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072