最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:75
総数:546432
柳町小学校のホームページへようこそ。

9/3(木) 6年生「あっ、倒れている」

画像1 画像1
 1限に体育科の学習で外に出たときのことです。
「あっ、倒れている。」
 1年生が育てている朝顔の鉢が風で倒れているのを発見し、自然と体が動いた6年生たち。
 優しいすてきな姿が見られました。

9/2(水) 6年生 算数科 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 発表している様子です。
「表面積を求めてから高さをかけて調べることができるよ。」
「立方体に見立てると縦×横×高さで求めることができるよ。」
 友達に説明する子供たちでした。

9/2(水) 6年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ランドセルのおよその容積を求めました。ランドセルの形を直方体と見て、計算方法を考えました。
 ミニホワイトボードに記入して、発表しました。

9/1(火) 6年生 シェイクアウト訓練(避難訓練)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 訓練なので、地震の揺れはありませんでしたが、スピーカーから流れる地震の音を聞くと、すぐに机の下へ潜り込み、命を守りました。

9/1(火) 6年生「『雨の歌』ひけるようになってきたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科の学習で『雨の歌』の器楽合奏を練習している6年生。
「リコーダー演奏難しいな。」
「『雨の歌』ひけるようになってきたよ。」
 何度も練習し、だんだんと上達していく子供たちでした。

8/31(月) 6年生「月は太陽との位置関係の変化によって見え方が変わるから・・・」

画像1 画像1
 理科のテストを行った6年生。
「月は太陽との位置関係の変化によって見え方が変わるから・・・。」
「太陽の光が反射しているから月が光って見えるのだよね。」
 太陽と月の場所を確認しながら問題に取り組む子供たちでした。

8/28(金) 6年生「遠足や運動会では、縦割り班で協力して最高の思い出をつくりましょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に縦割り班の紹介式を行いました。
「遠足や運動会では、縦割り班で協力して最高の思い出をつくりましょう。」
「○班は好きなスポーツを発表しましょう。」
 2学期の行事を思い浮かべながら話す子供たちでした。

9/1(火) 6年生 英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リスニングをしています。
 3人の子供の夏休みの思い出話(音声)を聞き、関係のあるイラストを線で結びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072