最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:49
総数:545340
柳町小学校のホームページへようこそ。

12/14(月) 6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミシン縫いのよさとミシンの使い方を学ぶために、ナップザック作りをしています。自分で使う物を自分の手で作っています。ときには、友達や先生に教えてもらいながら取り組んでいます。

12/11(金) 5・6年生「なかよし遠足や校外学習も楽しかったですね!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやか集会で情報委員会の子供たちが、全校児童にアンケートをとって今年の重大ニュースを発表しました。
「なかよし遠足や校外学習も楽しかったですね!」
「大変な一年でしたが来年は楽しいことがいっぱいのニュースになるといいですね。」
 盛り上げる演出をしたり、はきはきと全校児童に伝えたりしている委員会の子供たちでした。

12/10(木) 6年生「今までの小学校生活と重なるな・・・。」

画像1 画像1
 音楽科の学習で卒業式で歌う歌の選曲を行った6年生。
「どの曲だったら自分が今までお世話になった人に自分の思いが伝えられるかな?」
「この曲は今までの小学校生活と重なるな・・・。」
 曲を聴きながら自分の思いや経験を書く子供たちでした。 

12/9(水) 6年生「税金はみんな生活を支えているのだね。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 租税教室で税金の仕組みを学習した6年生。
「税金はみんな生活を支えているのだね。」
 授業の最後に一億円のレプリカを持たせてもらい、重さを体感させてもらいました。
「結構重い!こんなの簡単に持てないね。」
 税金の大切さとお金にまつわる色々な秘密を学習した子供たちでした。

12/11(金) 6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習室に新聞紙を広げ、床の上で書き初め練習をしました。文字を書くときの留意点を意識して、丁寧に書きました。技能が高まっています。冬休みには、練習を積み重ね、さらにレベルアップを目指してほしいと思います。
 作品は、廊下に掲示しましたので、個別懇談会でご覧ください。

12/10(木) 6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6チームに分かれて、ソフトバレーボールのリーグ戦をしています。ずいぶんラリーが続く場面も見られるようになりました。チームで協力してボールをつないでいます。

12/7(月) 6年生「ここをミシンで縫えばいいよね?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の学習でナップザック作りをしている6年生。
「ここをミシンで縫えばいいよね?」
「返し縫いも必要だよね。」
 ミシンの使い方を確認しながら、作っていく子供たちでした。 

12/7(月) 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上皿てんびんの使い方を学習しました。物の重さをはかるときと、決まった重さをはかりとるときの、操作の仕方の違いが分かりました。

12/7(月) 6年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮沢賢治の作品を読み、心が動いた場面から、想像を広げて絵で表現する学習です。
 想像を広げて描いていく過程の楽しさを味わってほしいです。

12/4(金) 6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで、書き初め「希望の道」の文字を部分的に練習してきました。今日は、「の」の書き方を練習した後、初めて書き初め用紙に4文字書きました。
 次時には、手本と比べながら、どの点を気を付けて書くか、目当てをもって取り組みたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072