最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:49
総数:545340
柳町小学校のホームページへようこそ。

10/30(金) 1、6年生「ルールを説明するよー!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にソフトボールの投げ方を教えている6年生たち。
 授業の後半は、国語科の学習で話し合った遊びを色団ごとに行いました。
「ルールを説明するよー!」
「6年生の皆さんありがとう!」
 遠足や運動会を通してすっかり仲が深まっている子供たちでした。

10/29(木) 6年生「1年生と何をしようかな?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の学習で1年生との仲をもっと深めるためにどんな活動をするかグループで話し合いを行いました。
「1年生と何をしようかな?」
「6年生は、スキップで追いかけるおにごっこにしたら、もっと1年生が楽しめるのではないかな?」
 学校クイズラリーや遠足での経験を生かしながら話し合う子供たちでした。

10/27(火) 6年生「すすぎも大切だね」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習でハンカチの洗濯に取り組みました。
「全体はもみ洗いだね。」
「すすぎも大切だね。」
 学習したことを確認しながら取り組む子供たちでした。

10/28(水) 6年生「縄文時代を体感できて楽しかった!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市北代縄文広場と富山県埋蔵文化財センターに社会見学に行った6年生。
「小竹人の最高身長より高かった!」
「縄文時代を体感できて楽しかった!」
「また家族で行ってみたいな。」
 振り返りでは、十二分に楽しんだことを話す子供たちでした。

10/26(月) 6年生「上手く組み立てれたよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習でランプづくりをしている6年生。
「はめ込みが難しいね。」
「上手く組み立てれたよ!」
 今まで作ったパーツを組み立てて、作り上げていく子供たちでした。

10/28(水) 6年生 校外学習へ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前9時30分、6年生は、北代縄文広場へ向け、出発しました。
 富山市北代縄文広場と富山県埋蔵文化財センターの見学後、勾玉作りの体験活動もします。
 弁当持ちの1日の校外学習とあって、子供たちは、うきうき気分でバスに乗車しました。
 

10/26(月) 6年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わくわくランプ」作りをしています。自分でデザインして切り抜いた部分に、セロハンを張ります。
 中にランプを入れると、ステンドグラスのような光が広がります。作品の完成が楽しみです。

10/23(金) 6年生「がんばれ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科の学習で20mシャトルランをした6年生。
 1年生に動きの手本を見せたり、記録をとる補助もしました。
「いい記録を出したいな!」
「がんばれ!」
 1年生と励まし合いながら懸命に取り組む子供たちでした。

10/22(木) 6年生「名前を発表します!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会活動の様子です。
「名前を発表します!」
「どのような活動にしていけばいいと思いますか?」
 さわやか集会での発表の練習や毎日の活動の計画を進める子供たちでした。 

10/20(火) 6年生「最高の運動会になった!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会で競技、係、片付けに頑張る6年生の様子です。
「最高の運動会になった!」
「下学年のみんなついてきてくれてありがとう。」
 教室に戻り、1人1人の言葉で運動会を振り返る子供たちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072