最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:49
総数:545355
柳町小学校のホームページへようこそ。

4/28(水) 6年生 応援づくり 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の応援合戦の応援づくりに励んでいます。子供たちがアイディアを出し合い、話し合いながら取り組んでいます。

4/28(水) 6年生 応援づくり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援づくりには、クロムブックも活用しています。
 インターネット動画のダンスや歌を視聴して参考にしたり、自分たちの応援動画を撮影して見直したりしています。

4/28(水) 6年生「書写」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生になって初めての書写の時間です。
 「きずな」を練習しました。平仮名の筆運びはとても難しいです。
 点画のつながりを意識して、静かに集中して取り組みました。

4/27(火) 6年生「ろうそくの炎は」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集気瓶に、窒素、二酸化炭素、酸素をためて、それぞれの集気瓶に、火のついたろうそくを入れました。
 3種類の気体には、物を燃やす働きがあるかどうかを調べる実験です。
 ろうそくを入れた瞬間、結果が表れました。物を燃やす働きのある気体は何かが分かりました。

4/24(土) 6年生「考え始めた応援」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、運動会で行う応援合戦の応援を考え始めました。短時間で、まず応援の最初の部分をつくりました。
 そして、できたところまで、全員で見合いました。
 今後、どのようなアイディアが出てくるのか楽しみです。

4/24(土) 6年生「回答もクロムブックで」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで、学校生活アンケートは、印刷された紙に記入して回答してきました。
 今年からは、クロムブックを活用して行います。
 手軽に回答でき、集計も簡単になります。このアンケートは、全校児童が行います。

4/23(金) 6年生「リレー開始」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の授業で、リレーの学習を始めました。
 昨年学んだバトンパスの方法を思い出しながら、チームで声をかけ合い、練習に励みました。
 実際にリレーも行いました。今日の結果を次の学習に生かします。

4/23(金) 6年生「あなたの誕生日は?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語科では、ALTの先生と一緒に、先生や友達の誕生日を尋ね合う学習をしました。
 英語で、質問の仕方や答え方を繰り返し発音をしました。その後、友達の誕生日を英語で尋ねて記録しました。

4/22(木) 6年生「先生、合っていますか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校司書の先生から、各班へミッションが出されました。
 例えば、「日本でサツマイモが一番採れる県を調べよ。」「世界自然のページで、世界一広い砂漠の名前と、その砂漠がある国を調べよ。」です。
 ミッションをクリアするために、毎年発刊されている「朝日ジュニア学習年鑑」を活用します。
 子供たちは、班で協力しながら、適切な資料を選び、読み取る力を養いました。

6年生 図画工作科「墨と水の世界」

 いつもは習字に使っている墨汁で今日は絵画に挑戦しました。そのままだと真っ黒な墨汁も水で薄めると様々な明るさを表現することができ、色がなくてもたくさんのことを表すことができます。また、滲ませたり、飛び散らせたり、表現技法も工夫することで子供たち独自の水墨画を制作することが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
5/6 クラブ活動
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072