最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:75
総数:546443
柳町小学校のホームページへようこそ。

12/15(水) 6年生 体育科

 体育科では、発表に向けてダンスの練習に取り組んでいます。課題曲はYOASOBIの「夜に駆ける」です。構成が決まり、だんだんグループの息も合ってきました。
 本番は来週火曜日の予定です。どんな演技になるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15(水) 6年生 道徳科

 今日の道徳科では、「今年の自分を漢字一文字で表すと」と題して2021年の振り返りを行いました。様々な漢字が並び、なぜそうしたのかを話し合ううちに今年の自分の成長が見えてきました。
 また、友達の努力も分かるようになってきたようです。
 最後は先生から金メダルシールをもらって今年を締めくくりました。
画像1 画像1

12/15(水) 6年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 奥行きを意識して、思い出に残っている場所を描いています。
 体育館や児童玄関、廊下、教室等、様々な場所を選びました。完成が楽しみです。

12/14(火) 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「電気の利用」の学習のまとめとして、電気で走る車を製作しました。
 手回し発電機につなぎながら走らせることもできるし、手回し発電機でコンデンサーに蓄電し、それを使って走らせることもできます。
 完成すると廊下へ出て、勢いよく車を走らせ、楽しみました。

12/13(月) 6年生 情報教育

 情報教育では、ビスケットというソフトを使って、プログラミング学習を行いました。上手にプログラムできると自分の描いた絵が動き始めます。思ったとおりに動くと子供たちは声をあげて喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13(月) 6年生 外国語科

 小学校の思い出について英語で発表しました。
 楽しかったことや見たこと、行ったことのある場所についてenjoyedやsaw、wentなど過去形を使ってみんなに伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(月) 6年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬の暦(小雪、大雪、小寒、大寒、冬至、立冬)は具体的にいつ頃なのかを考えました。 
 ちなみに、今日12月13日は大雪(12月7日〜21日頃)にあたります。山だけでなく平野部や街中にも雪が降り始める頃で、クマが冬眠に入るのもこの頃だといわれています。
 今週末あたり平野部でも雪が降りそうですね。

12/10(金) 6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室内に英語のCDが流れ続けます。それを静かに聴いてテスト用紙に解答する6年生。
 外国語科(英語)のリスニングテストをしています。集中して取り組んでいます。 

12/9(木) 6年生 卒業文集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業文集の原稿が出来上がった子供たちは、原稿用紙を見ながら、ワープロ入力を始めました。
 全文を入力し終えてから、文章の添削をしていきます。

12/8(水) 6年生「学級でクラフト」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「富山市子どもの村」と「呉羽青少年自然の家」の職員の方々に教えてもらいながら、「木の枝ボールペン作り」をしました。
 木の枝を小刀で削るのに、とても苦労しました。日常生活で、小刀を使うことがなくなった時代に生きる子供たちにとっては、とてもよい体験学習となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/5 学習参観・教育講演会は中止。休業日となります。
2/7 給食あり。全校5限終了後、14時40分下校。
2/9 なかよしなわとび大会
2/10 委員会活動

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072