最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:75
総数:546444
柳町小学校のホームページへようこそ。

11/4(木) 6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クッション作りに挑戦です。自分で選んだ生地に、縫いしろを考えてチャコペンシルで印を付けています。
 この後、縫いやすいように、折り目にアイロン掛けをします。

11/2(火) 6年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「水の流れのように」の作品の鑑賞をしました。
 作品の紹介者は、現物とクロームブックを使って発表しました。聞き手は、作品の説明後に、鑑賞した感想をクロームブックで入力しました。
 図画工作科の鑑賞の授業でもクロームブックを活用しています。

10/29(金) 6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 じゃんけんをして、食材絵カードをめくります。そのカードの食材は、3つの栄養素のどの仲間(体をつくる・体の調子を整える・熱や力のもととなる)に入るのかを英語で尋ねます。英語で正解を答えられると、ポイントになります。
 英会話の学習をしながら、家庭科の学習もできるゲームです。
 

10/29(金) 6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空が広がり、運動するのに心地よい気温です。
 子供たちはサッカーの学習をしています。
 インサイドを使ってパスをする、走っている人の前へパスをすることに気を付けて練習しました。

10/28(木) 6年生 社会科「魅力を伝えるために」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「2人の武将で、魅力あるのはどっち?織田信長、それとも豊臣秀吉?」

 子供たちは、どちらかの武将を選び、その人の魅力をプレゼンテーションするために、資料を作っています。織田派と豊臣派の、プレゼン対決が楽しみです。

10/27(水) 6年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「水を入れる時間」と「水槽の水の深さ」の関係を、比例の式に表す学習をしています。表を見ながら2つの数量の関係について考えたことを、話し合いました。

10/26(火) 6年生 作品鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で製作した作品を、クロームブックで写真撮影しました。そして、写真の横に自分のコメントを入力しました。
 そのページを子供たち同士で見合って作品鑑賞しました。友達の作品を見た感想も入力しました。

10/24(日) 6年生 学習発表会(その1 いよいよ本番!)

 いよいよ学習発表会本番です!
 今日まで最高の劇を目標に練習を頑張ってきました。
 最後に学習室の黒板にそれぞれの目標を書いて、気合いを入れて記念写真を撮りました。
画像1 画像1

10/24(日) 6年生 学習発表会(その2 劇本番)

 とてもすてきな劇になりました。
 演技は、今までで1番!
 台詞も今までで1番!
 合唱も今までで1番!
 達成感も過去最高!
 小学校生活の思い出に残るすばらしい劇になりました。
 「最高の劇にしよう」という目標も達成できたのではないでしょうか。
 6年生の「絆・友情」もお客さんに伝わったかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22(金) 6年生 劇の最終練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日(日)の学習発表会に向け、最終練習を行いました。自分たちで改善するところなどを話し合い、それらに気を付けて取り組みました。
 照明係や合唱の伴奏なども、6年生で行います。
 保護者の皆様のご参観をお待ちしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/5 学習参観・教育講演会は中止。休業日となります。
2/7 給食あり。全校5限終了後、14時40分下校。
2/9 なかよしなわとび大会
2/10 委員会活動

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072