最新更新日:2024/06/25
本日:count up79
昨日:91
総数:546211
柳町小学校のホームページへようこそ。

6/30(水) 6年生「マイベストカルピス」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「割合の表し方を調べよう」では、自分好みのカルピスの割合を使って学習を進めています。
 「30:100と60:200は、なぜ同じ味と言えるか説明しよう。」の学習課題で、全員が納得できることを目指しました。

6/30(水) 6年生「マイベストカルピス」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すぐには全員が納得できず、子供たちは、いろいろな考え方を説明しました。
 最後には、同じ味であることを確認するために、試飲もしました。

6/29(火) 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ほり上げたホウセンカを赤い色水に入れ、吸わせました。すると、根、茎、葉が赤色に染まりました。
 今日は、それぞれの部分を切って、中の様子を観察しました。植物のからだの通り道が分かりました。

6/28(月) 6年生 調理実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1限目から、調理実習を行いました。班ごとに、彩りのよい野菜炒めを作りました。

6/28(月) 6年生 調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限になると、1階廊下に炒め物のおいしいにおいが広がりました。次々と出来上がります。きっと、おいしいと思います。ただし、油を入れすぎたという班は、大丈夫だったかな?

6/25(金) 6年生「1年生のお世話をしながら」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の水泳学習は、1年生と一緒です。
 まず、1年生の手を取り、シャワーを一緒に浴びました。
 次に、プールサイドに腰掛け、水をかけ合って水慣れをしました。
 そして、一緒に入水し、触れ合いを楽しみました。

6/23(水) 6年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月25日(金)のさわやか集会では、6年生の出し物として、全校児童でレクリエーションを行う予定です。
 今日は、その企画がうまいくいくかどうかリハーサルをしました。先週の玉入れは盛り上がったので、今回も楽しみです。

6/22(火) 6年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホース1mあたりの重さは何kgか?ホース1kgあたりの長さは何mか?
 同じ数値を使ったわり算でも、わられる数とわる数がどちらなのか、文意によって式の数値が全く反対になります。
 数直線を活用しながら、なぜそのような式になるのか、みんなで考えました。
 

6/21(月) 6年生「調理実習に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の調理実習で、彩りがきれいで食感のよい炒め物を作る予定です。
 今日は、その計画を立てました。野菜の大きさ、炒める順番、火加減等を学び、最後に、班ごとに役割分担しました。

6/18(金) 6年生企画「玉入れ」1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のさわやか集会は、6年生の出し物でした。
 6年生は、全校児童が楽しめる時間をつくるために、各色団の親睦をさらに深めるために、色団対抗の玉入れを企画・運営しました。
 写真は、赤団の様子です。25個入れました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 特別研修のため全校14:40下校
3/8 特別研修のため全校14:40下校
町内別児童会
3/9 特別研修のため全校14:40下校
3/10 特別研修のため全校14:40下校
3/11 特別研修のため全校14:40下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072