最新更新日:2024/06/25
本日:count up74
昨日:91
総数:546206
柳町小学校のホームページへようこそ。

10/29(金) 6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 じゃんけんをして、食材絵カードをめくります。そのカードの食材は、3つの栄養素のどの仲間(体をつくる・体の調子を整える・熱や力のもととなる)に入るのかを英語で尋ねます。英語で正解を答えられると、ポイントになります。
 英会話の学習をしながら、家庭科の学習もできるゲームです。
 

10/29(金) 6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空が広がり、運動するのに心地よい気温です。
 子供たちはサッカーの学習をしています。
 インサイドを使ってパスをする、走っている人の前へパスをすることに気を付けて練習しました。

10/28(木) 6年生 社会科「魅力を伝えるために」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「2人の武将で、魅力あるのはどっち?織田信長、それとも豊臣秀吉?」

 子供たちは、どちらかの武将を選び、その人の魅力をプレゼンテーションするために、資料を作っています。織田派と豊臣派の、プレゼン対決が楽しみです。

10/27(水) 6年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「水を入れる時間」と「水槽の水の深さ」の関係を、比例の式に表す学習をしています。表を見ながら2つの数量の関係について考えたことを、話し合いました。

10/26(火) 6年生 作品鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で製作した作品を、クロームブックで写真撮影しました。そして、写真の横に自分のコメントを入力しました。
 そのページを子供たち同士で見合って作品鑑賞しました。友達の作品を見た感想も入力しました。

10/24(日) 6年生 学習発表会(その1 いよいよ本番!)

 いよいよ学習発表会本番です!
 今日まで最高の劇を目標に練習を頑張ってきました。
 最後に学習室の黒板にそれぞれの目標を書いて、気合いを入れて記念写真を撮りました。
画像1 画像1

10/24(日) 6年生 学習発表会(その2 劇本番)

 とてもすてきな劇になりました。
 演技は、今までで1番!
 台詞も今までで1番!
 合唱も今までで1番!
 達成感も過去最高!
 小学校生活の思い出に残るすばらしい劇になりました。
 「最高の劇にしよう」という目標も達成できたのではないでしょうか。
 6年生の「絆・友情」もお客さんに伝わったかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22(金) 6年生 劇の最終練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日(日)の学習発表会に向け、最終練習を行いました。自分たちで改善するところなどを話し合い、それらに気を付けて取り組みました。
 照明係や合唱の伴奏なども、6年生で行います。
 保護者の皆様のご参観をお待ちしています。

10/21(木) 6年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ある道路を舗装するのに、Aの機械では15日、Bの機械では10日かかります。A、Bの機械を同時に使うと、この道路を舗装するのに何日かかりますか。」

 「考える力をのばそう(図を使って考える)」の学習に取り組んでいます。様々な解き方があります。図を用いながらグループで考え方を話し合っています。

10/20(水) 6年生 焼き上がりました。

 9月29日(水)に図画工作科で行った、粘土とガラスを使った焼き物づくりで製作した作品が焼き上がり、展示しました。黒かった粘土が焼くと白くなりガラスが溶けるとまた違った印象になりました。
 どの作品も工夫が見られるすてきな作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072