最新更新日:2024/05/29
本日:count up23
昨日:48
総数:544067
柳町小学校のホームページへようこそ。

3/17(木) 6年生 あと1日

 いよいよ明日が卒業式です。
 今日は、修了式があり、全員が卒業することを校長先生から認めていただきました。
 明日でお別れだと思うと本当に寂しいですが、皆さんの今後の活躍を期待しております。
画像1 画像1

3/17(木) 6年生 小学校最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は卒業式。今日は、小学校生活最後の給食になりました。
 そこで、調理員さん・栄養職員さんのご厚意により、6年生だけ、桃かん(桃の缶詰)をメニューに加えていただきました。2個目も食べたいと手を挙げた子供もいました。
 どうもありがとうございました。
 子供たちは、最後のおいしい給食を十分に味わいました。

3/17(木) 6年生 卒業アルバムを手にして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業アルバムが出来上がり、子供たちに配りました。早速、思い出の写真を見て、6年間を振り返りました。メッセージページには、友達にサインしてもらったりメッセージを書いてもらったりしました。一生の宝物になります。

3/17(木) 6年生 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の卒業式の予行練習で見つかった課題を解決するために、入退場の練習を中心に行いました。昨日よりも、よくなってきています。
 明日、卒業を祝うために体育館に飾る花鉢も届きました。いよいよ明日です。

3/17(木) 6年生 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の修了式を行いました。学年を代表して1名の子供に、校長先生から修了証が授与されました。
 校長先生は、すばらしい6年生の子供たちと出会った嬉しさと、これからも出会いを大切にしてほしいと話されました。
 明日の卒業式は、一生思い出に残る晴れやかな式になることを祈っています。

3/17(木) 6年生 学年表示板設置

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、学校へプレゼントした児童玄関傘立て等の学年表示板を設置しました。
 とても明るい雰囲気になりました。朝、全校の子供たちを気持ちよく出迎えてくれる表示板です。6年生の皆さん、本当にありがとう。

3/16(水) 6年生 自学タワー解体

 6年生になってからずっと教室の後ろに自主学習のノートを積み重ね、自学タワーを作ってきていましたが卒業を控え、今日でそのタワーともお別れです。
 高さを測ってみるとなんと40センチメートル以上ありました。平均3冊使い切った計算です。このタワーのように6年生の学力も積み上がっていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/16(水) 6年生 あと2日

 卒業まで残り2日となりました。今日は、卒業式の予行練習を行い、本番さながらに練習しました。人前で話すことに緊張している様子でしたがこれで本番は立派な姿を見せることができると思います。
 最後の1日まで絆を大切に過ごしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/16(水) 6年生 教職員の方々に感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業する6年生は、お世話になった教職員の方々へ感謝の気持ちを伝えるために、メッセージカードを手渡しています。
 放課後には、校長先生にお渡しし、感謝の気持ちを伝えました。

 子供たちが下校した後、校長先生は、「メッセージを読むと、すてきな6年生の子供たちとの楽しい思い出が次々によみがえってくる。全員が足を運んでお礼を言いに来てくれてとても嬉しかった。こちらこそ、学校を支えてくれてありがとうの気持ちだ。」と、語っておられました。

3/16(水) 卒業式歓送会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絶好の天候のもと、卒業式の歓送会の練習を5・6年生で行いました。万歳三唱時の掌の向きや当日の動き等を確認しました。時間が余ったので、6年生対5年生でじゃんけんをして勝った人から教室に戻りました。
 18日も今日のような好天になるとよいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072