最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:75
総数:546449
柳町小学校のホームページへようこそ。

9/6(火) 6年生 国語科「音読」

 「せんねん まんねん」の詩の学習をしています。グループに分かれて、順番に音読をしながら筆者の思いを想像しながら進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(月) 6年生 「宿泊学習の新聞作り」

 能登青少年交流の家の魅力を伝えるために新聞作りをしています。楽しかったことや交流の家でしか体験できないことを、思い出しながら書いていきました。
画像1 画像1

9/5(月) 6年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の目当てを決めています。
 そして、クロームブックを活用し、決められたシートに入力しています。

 似顔絵は手書きではなく、ソフトウエアを活用して、顔の様々なパーツを選びながらイラストの顔のように製作しています。自分の顔ってどうなっているのだろうと考えながら選び、組み合わせていくのが楽しそうです。

 9月8日(木)までに完成させます。

9/2(金) 6年宿泊学習「帰校式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無事に能登青少年交流の家から学校に到着しました。校長先生が出張のために不在でしたが、6年生のためにメッセージを用意してくださっていたので、教頭先生が代読しました。
 6年生は、全員最後まで元気でしたが、2泊3日の疲れもあると思います。土日にしっかり休養をとって、5日(月)には元気に登校してください。

9/2(金) 6年宿泊学習「そば打ち1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の先生の指示に従って、そば粉と水を混ぜてこねるところから始めました。班で協力して取り組みました。

9/2(金) 6年宿泊学習「そば打ち2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちで作ったそばを茹でてもらって、食べました。自分で作ったそばの味は格別のようで、「おいしい」という声があちらこちらから聞こえてきました。

9/2(金) 6年宿泊学習「そば打ち3」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食べ終わった後は、全員で片付けをして、講師の先生にお礼を言って終わりました。

9/2(金) 6年宿泊学習「リラックスタイム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部屋の整頓も終わり、宿舎の方に点検を受けるまでの間、リラックスしています。
 

9/2(金) 6年宿泊学習「清掃、片付け、朝食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は宿泊学習最終日です。起床後に清掃、使用した布団とシーツの片付けを手際よく行いました。
 その後、朝食を食べました。食堂で食べるのはこれが最後です。
 この後、蕎麦打ちをして、みんなで美味しくいただく予定です。

<選べるメニュー>
 ご飯、パン、味噌汁、納豆、豆アジの唐揚げ、ミックススクランブルエッグ、切り干し大根の煮物、マカロニサラダ、フルーツ、コールスロー、日替わり野菜、漬物、ふりかけ、フリードリンク

9/1(木) 6年宿泊学習「キャンドルセレモニー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夜の活動は、天候不良で屋外でのキャンプファイヤーができなかったので、屋内でキャンドルセレモニーを行いました。
 第1部で、『希望の火』『努力の火』『友情の火』『夢の火』を灯し、第2部で、各班が考えたレクリエーションで楽しみました。第3部では、送り火のつどいを行いました。
 第1部で宣誓した4つの言葉を忘れずに、これからも頑張ってほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 1〜4年生・6年生14:30下校、5年生15:20下校
3/15 卒業式予行 避難訓練 安全点検日
3/16 卒業式前日準備 6年生修了式 1〜4年生・6年生13:45下校、5年生15:30下校
3/17 卒業式 全校11:10下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072