最新更新日:2024/06/25
本日:count up87
昨日:91
総数:546219
柳町小学校のホームページへようこそ。

8/31(水) 6年宿泊学習「ドッヂビー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ナイトアドベンチャーを19時に切り上げたので、ゆとり時間が生まれました。
 体育館へ移動して、ドッヂビーをしました。ドッヂビーの数を増やすなと、いろいろなパターンで試合をして楽しみました。予定になかった活動です。
 気持ちのよい汗をかいた後は、お風呂に入ります。

8/31(水) 6年宿泊学習「ナイトアドベンチャー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19時頃から大雨の予報が出ていたので、時間を早めて18時20分から行いました。
 担任の中田先生から説明を聞いて出発しました。

 ナイトアドベンチャーとは、仲間と協力して指定のポイントを探し出すゲームです。各班、懐中電灯を2個持ち、野外で活動します。各ポイントにおいてある点数カードを集めて、その合計点数を競います。

8/31(水) 6年宿泊学習「夕食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食はバイキングです。黙食ですが、子供たちの好きそうなメニューが多く、喜んで食べています。

<選べるメニュー>
 ご飯、焼きうどん、味噌汁、チキンソースカツ、ジャーマンポテト、なすの煮浸し、カボチャサラダ、インゲンの胡麻和え、ゼリー、コールスロー、日替わり野菜、漬物、ふりかけ、フリードリンク

8/31(水) 6年宿泊学習「集合写真」

画像1 画像1
 明日からの天候が心配なので、カッターを行う前に外で集合写真を撮りました。みんな楽しそうに写っています。
 なお、今回の集団宿泊学習には、卒業アルバム製作のためにカメラマンさんも同行しています。

8/31(水) 6年宿泊学習「カッター」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ユーモアのある指導者に教わりながら、カッターを行いました。
 風があったこともあり、最初は全くと言っていいほど動きませんでした。しかし、全員の呼吸が合ってきてからは、スピードも出て気持ちよく進むことができました。
 「せーの」「よいしょ」とみんなでかけ声をかけて頑張りました。
 世界共通のカッターの挨拶も教えていただき、楽しく取り組むことができました。

8/31(水) 6年宿泊学習「昼食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 荷物整理が終わり、昼食のお弁当を食べています。
 本当は外で食べる予定でしたが、とても暑いので、エアコンの効いた研修室で食べています。給食の時と同様に黙食です。
 子供たちは、みんな元気です。

 天気は曇り。午後の活動は、予定どおり「カッター(全員が船に乗り込み、オールで漕ぎます)」をします。

8/31(水) 6年宿泊学習「入所式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国立能登青少年交流の家に無事到着しました。
 入所式を行いました。子供たちは立派な態度で臨みました。

8/31(水) 6年宿泊学習「学校出発」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前8時30分、6年生の子供たちを乗せた貸切バスは、2泊3日の集団宿泊学習をするために、国立能登青少年交流の家へ向かって出発しました。
 数名の保護者や教職員、窓から顔を出しているやなぎっ子に見送られ、学校を後にしました。
 天候が心配されますが、6年生の子供たちのパワーで雨雲を振り払い、少しでも晴れる時間が増えることを願っています。

8/31(水) 6年宿泊学習「出発式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前8時15分、体育館において集団宿泊学習の出発式を行いました。代表の子供の司会や挨拶もしっかりできました。

 本校にとって3年ぶりの集団宿泊学習となるので、6年生の子供たちも初体験となります。
 幸いなことに欠席者は無しです。よい思い出をたくさんつくってきてほしいです。
 

8/30(火) 6年生 集団宿泊学習前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から2泊3日の集団宿泊学習へ行く6年生は、念入りに最終確認をしました。
 出発式、入所式などの式運営の練習、荷物点検、しおりの加除修正を終え、子供たちは、明日を心待ちにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 1〜4年生・6年生14:30下校、5年生15:20下校
3/15 卒業式予行 避難訓練 安全点検日
3/16 卒業式前日準備 6年生修了式 1〜4年生・6年生13:45下校、5年生15:30下校
3/17 卒業式 全校11:10下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072