最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:37
総数:544081
柳町小学校のホームページへようこそ。

9/28(水) 6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトバレーボールのゲーム1の結果から、チームの課題や作戦について話し合いました。
 そして、チームごとに練習をしました。
 ゲーム2では、考えた作戦や練習を生かすように頑張りました。
 ゲーム2の後には、振り返りをしました。

 ゲーム、チームタイム(話合い、練習)を繰り返しながら課題解決し、チーム力を向上させています。

9/28(水) 6年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 言葉の変化につい学習しました。例えば、「背広」が「スーツ」、「さじ」が「スプーン」という言葉で表されるようになっています。先生が言った言葉は何のことなのか、グループになってカルタ形式で楽しく学習しました。

9/27(火) 6年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円の面積を求める公式を考えています。
 円を分割して考えていくのですが、ここで活躍するのがクロームブックです。
 一人一人が、デジタル教材を使って円を分割します。徐々に分割数を増やしていき、パーツを組み合わせて、平行四辺形、長方形の形に近くしていきました。この形なら、面積を求められそうです。

9/26(月) 6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビニル製のボールを使ったソフトバレーボールの授業をしています。
 赤チームと白チームの2チームに分かれて対戦しますが、前半チームと後半チームがあります。
 今日は、前半チームと後半チームでネットを挟み、たくさんラリーを続けることを目標にして練習しました。練習後、何本連続で打つことができるかを2チームで競いました。

9/22(木) 6年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 方眼紙に半径10cmの円を描きました。そして、この円のおよその面積の求め方を考えました。
 最初に、予想を立てました。
 次に、円を描いた方眼紙を線で区切ったり、切ったりしながら、計算しました。
 次時には、今日の学習を生かし、円の面積を求める公式を導いていきます。

9/21(水) 6年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縮図の学習を生かして、柳町小学校の校舎の高さを測っています。
 校舎からの距離、地面から自分の目の高さ、自分の目から校舎の上までの角度を使います。
 計測後は、作図と計算により、高さを求めます。
 校舎の高さの次は、前庭の樹木の高さを測ります。

9/16(金) 6年生 チャレンジ陸上記録会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空の下、6年生は「チャレンジ陸上記録会」に向けて出発しました。
 50m走、走り幅跳び、ソフトボール投げに挑戦してきます。緊張するでしょうが、自己ベスト更新を目指して、力を出し切ってください。

9/16(金) 6年生 チャレンジ陸上記録会2

 富山県総合運動公園陸上競技場に到着しました。熱中症対策で、日陰のあるスタンドまで移動し、1番上の席で弁当をおいしくいただきました。この後、全体の動きを確認して記録会に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/16(金) 6年生 チャレンジ陸上記録会3

 走り幅跳びが始まりました。練習、本番一回ずつ跳びます。跳ぶ前に助走位置やフォームを確認しながら挑みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16(金) 6年生 チャレンジ陸上記録会4

 女子ソフトボール投げです。タオルでウォーミングアップをして、記録会に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行 避難訓練 安全点検日
3/16 卒業式前日準備 6年生修了式 1〜4年生・6年生13:45下校、5年生15:30下校
3/17 卒業式 全校11:10下校
3/20 全校5限授業 全校14:10下校 

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072