最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:75
総数:546448
柳町小学校のホームページへようこそ。

10/11(火) 6年生 個人写真の撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ卒業アルバムの写真撮影が始まりました。
 教職員全員の集合写真を撮影した後、6年生の個人写真を撮影しました。
 カメラマンさんにアドバイスをもらいながら、順番に行いました。

10/11(火) 6年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会では、劇の終わりに合唱をします。
 今日は、ステージでその合唱の練習をしました。
 間奏には、呼びかけを入れますが、間奏の長さと呼びかけの長さやタイミングを合わせるのに苦労しています。
 本番に向け、着々と練習を進めています。

10/7(金) 6年生「劇の練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暗幕を閉め、スポットライトも使用しながら、発表当日により近い環境で練習しました。
 観客に伝わるようにと、動作の大きさや、声の出し方、演技する位置など、気が付いたらその場ですぐに止めて、確認・修正しながら練習に励んでいます。

10/6(木) 6年生 理科

 大地のつくりの学習です。地層の断面を見て、気付くことや疑問に思ったことなどをジャムボードに入力していきます。次の時間に、疑問を解決したり、発見したことを考察したりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(水) 6年生 道徳科「命の歌」

 劇の最後に「命の歌」を合唱します。気持ちを込めて歌うために、歌詞に込められた意味をみんなで発表しました。「感謝」「家族」「友達」など関連した発表が多かったです。次回は、どんな場面なのか、どんな気持ちで歌うといいのかを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5(水) 6年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(水)に行う「なかよし遠足」に向け、班のみんなが楽しめる活動を考えています。
 図書やインターネットで情報を集めたり友達と相談したりと、班のメンバー・時間・場所を考慮して活動内容を決めるのに苦労しています。
 6年生の子供たちは、一生懸命に考えて、きっと楽しい遠足にするのにちがいありません。
 

10/4(火) 6年生 劇の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 ステージに立ち、実際の動きを確認しながら、台詞を言いました。その様子を、動画で撮影し、振り返りも行いました。
 早口にならず、ゆっくり話すと伝わりやすいことに気付き、次回の練習に生かすことにしました。

10/3(月) 6年生 演技に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会では、劇を演ずるために台本を読み、動作も確認してきました。
 今日は、体育館で、スクリーンに動き方を映しながら、実際の動き方をシミュレーションしました。
 今後は、ステージを使いながら、演技の練習に入る予定です。

10/3(月) 6年生 外国語科

 夏休みを振り返るプレゼンテーションを10月7日金曜日にALTの先生に発表します。内容は、全て英語で入力して、行ってきた所や食べた物など過去形の表現を使って発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28(水) 6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトバレーボールのゲーム1の結果から、チームの課題や作戦について話し合いました。
 そして、チームごとに練習をしました。
 ゲーム2では、考えた作戦や練習を生かすように頑張りました。
 ゲーム2の後には、振り返りをしました。

 ゲーム、チームタイム(話合い、練習)を繰り返しながら課題解決し、チーム力を向上させています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式 全校9:30下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072