最新更新日:2024/05/29
本日:count up30
昨日:48
総数:544074
柳町小学校のホームページへようこそ。

12/5(月) 6年生 卒業記念品製作2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 様々なデザインと色の組み合わせをするので、世界にたった一つの作品になります。
 ガラス工房へ行き、製作する際の注意事項を聞きました。
 そして、2か所に分かれ、順番に製作しました。

12/5(月) 6年生 卒業記念品製作3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真2枚は、熱せられたガラスを取る様子です。
 下の写真は、ガラスを熱し直す様子です。
 炉の扉が開くと、眩しさと熱さを感じました。

12/5(月) 6年生 卒業記念品製作4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は、熱せられたガラスを取った後、形を整えながら冷やし固めている様子です。
 下の写真2枚は、ガラスに着色している様子です。金属を付けて着色します。希望者は、金箔も入れました。

12/5(月) 6年生 卒業記念品製作5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペーパーウエイトに空気泡を入れるための作業です。
 上の写真のように、重曹につけることによって、その後ガラスをかぶせて焼くと、細かい空気泡が中に入ります。
 下の写真2枚のように、針のような物で熱したガラスを刺すと、でこぼこができます。その後ガラスをかぶせて熱すると、少し大きめの空気泡が中に入ります。

12/5(月) 6年生 卒業記念品製作6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 熱いガラスの先をつまんでぐるぐるひねっています。模様が渦巻きのようになり、流れができるのです。

12/5(月) 6年生 卒業記念品製作7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 製作途中にガラスを冷ます工程が入ります。エアガンでまんべんなく強風を吹き付けて冷まします。

12/5(月) 6年生 卒業記念品製作8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真2枚は、水を染みこませた厚手の皮のような物で撫でている様子です。全体の形や表面を整えています。
 下の写真は、切り離しやすいように印を付けています。だんだん細くしてくびれをつくります。

12/5(月) 6年生 卒業記念品製作9

画像1 画像1
 ペーパーウエイトの製作はズムーズに進み、予定より1時間早く終えることができました。最後に、ガラス工房内で記念写真を撮りました。
 作品の仕上がりは、1月23日頃です。とても楽しみです。
 保護者の皆様におかれましては、2月4日(土)の学習参観で、作品をご覧ください。

12/2(金) 6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き初め大会で6年生が書く「強い信念」を初めて書きました。今日は、お手本作りから入ったために、2枚しか書けませんでしたが、6年生らしく静かに集中して書きました。難しい字ですが、来週も練習します。

12/1(木) 6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クッションを製作しています。今日は、ミシンで縫うところにチャコえんぴつで印を付けました。来週は、ミシンを使って縫います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072